”繊維肉腫になったユキちゃんの事” 〜現在の様子〜 | いっちーの幸せ探し ~岡山,倉敷より保護猫ブログ~

いっちーの幸せ探し ~岡山,倉敷より保護猫ブログ~

岡山県内で猫の保護活動をしています。
仕事や家庭とのバランスを取りながら過度な無理はせず、程々に無理しての活動の為、頻繁には更新出来ません。マイペースですが保護活動をブログに書いて行こうと思います。


繊維肉腫のユキちゃん、
平成最後の4/30に生まれたユタくん、
里親様から、嬉しいお便りを頂きました🍀



2019年の1月に里親様が、ユキちゃんの異変を感じ、2月には繊維肉腫と分かりました。


担当医からは、
「今年の夏までもたない、、」
と余命宣告をされましたが、


その夏を過ぎ、2年が来ようとしてます。


背部には大きな肉腫があり痛々しいですが、
本猫は、そんな心配をよそに
元気に過ごしてくれてる様です✨


でも、この2年は決して平たんでは無く、
ユキちゃんの体調の悪い時もあり、
心配とご苦労もあったと思います。


愛情を注いでサポートして下さる
里親のご家族様には感謝してもしきれません。


昔の記事はこちらから
↓       ↓



【ユキちゃん&ユタくん里親さんより】

とても、幸せな様子が伝わる素敵なお便りなので、一部の文章をそのままお伝えさせて頂きますニコニコ

  ↓                 ↓                 ↓


ユキも我が家に来て3年が経ちました。繊維肉腫と診断されて丸2年。

後ろ脚を引きずってそろそろ車椅子を用意しないと…と思っていた頃はかなり痩せ細っていたのに、みるみるうちに食欲旺盛になり体力がついたのか今では普通にユタ(ヘイくん)と追っかけっこして走り回っています。

シッポもだら〜んとなってたのがここ最近ピーンと立てて元気そのものです。

最近のユキは…
■食欲一番でユト、ユタが食べていても横取りして完食してます😆

■排泄もオムツの中だけど自力でしてます。結構硬い💩をします。

以前は排泄しようとトイレの中に入ってもトイレの中で溺れるみたいにバタバタしてたのが最近では普通にようをたすかの様に問題無く入ったり出たりしています。

便意、尿意はずっと感じてるみたいです。

■ユタと兄弟?親子?みたいに思っているのかお互いが必要となっています。 

先日、ユタの姿が長い時間見えなかった時、母猫が子猫を探す時みたいな鳴き声で探していました。
ユタが近寄って来た時には超ペロペロで微笑ましかったです。

■たまに、寝ているユトに突然噛み付いてみたり、ユタがユキを噛んだりするとユタに仕返しをしたり…根性がある🐈でも有ります😆

■甘えたも絶好調です😆ゴロゴロ喉を鳴らして可愛いです❣️寝る時はいつも私の枕元で寝ています。

まだまだいっぱい報告したいのですが、日増しに元気になっていますのでご安心下さいね😊

ユタも超甘えたは健在です😆
ユキの事が大好きです😍
ユタのお陰でユキが復活出来たのだと思っています😊













茶トラのユトお姉ちゃんと、可愛い弟猫のユタくん💕ユキちゃんをこれからも宜しくね❣️


ユキちゃん、ユタくん里親のT様
幸せいっぱいな可愛い写真や動画💕ありがとうございます❣️