
普段の習い事がお休みだったため、初めて日能研の授業に参加してきました。
娘。
寝ちゃった
絶対やると思いました。。。
朝6時起きで学校へ行き、6時間授業受けた後、17時から2時間また授業。
よっぽどやる気がないと、厳しいよね
授業事態も、あまり楽しい感じではないとのことですが、臨海の時も同じような事言っていて、何回か行くに連れ、先生が楽しいと言っていたので、変わる事を願います
テストで月1では行くものの、10月の授業は参加は難しそう。
次回は11月かな。
12月からは本格的に通う予定です。
ちなみに、ノートを確認したら、殆ど何も書かれていなかった。。
寝ていたと申告があったので、それで書いていないのか、
ここ書くんだよ。
という指摘がないと娘は自発的に書かない。
何と言っても、めんどくさがり屋。
書かないで良い物は、極力書かない。
線を引くのも定規だすのが面倒だから、フリーハンド。
ノートの字が読めないなんて日常茶飯事。
とにかく、気分が乗らない時は何をやらせても何にもならない。。
気分が乗らない日能研。
この先大丈夫か。
日能研のノートの使い方がわからなくて。
ネットで調べたりして、これでいーのかな?
と思っていたら、頂いた冊子にノートの取り方がちゃんと書いてありました
マイニチノウケン経由でよく配信があるから特に気にしてなかったんですが、校舎事に手紙があるのか、大量にもらって帰ってきた。
中には、テストのお知らせも。。
絶対受けろと記載があった。
たまたま空いていたからよかったけど、予定入っていたら。。
以前、他の方のブログで拝見しましたが、とにかくテストが多いですね
教材の内容はとても良いと思うので、できれば続けたいな。