
もうすぐテストです。
6月に入ってから、ヤバイな。。
と思いながらちょっとずつ進めていた英語。
けど、やっぱりあまり時間がとれなくて。
あまり復習できていませんでした。
テスト2週間前位から、本格的に英語に力を入れたら。
思った以上にできなくて。
テスト前は、英語しかできないかも。。。
なんて思っていた矢先。
塾の先生から、連絡がありました
ここ最近、疲れているみたい。
普段は楽しそうに取り組んでいる授業も、イライラしているようで集中できていない。
算数のプリントも普段できている問題もできていない。
ちょっとおうちでも様子を見て欲しい。
算数のテスト対策をやらないと聞いたんですが、この状態だとちょっとまずいので、対策をしてほしい。
算数は上位を狙える位置にいるので、ここで落とすともったいないし、1教科得意科目があると、本人の自身につながるから。
等々。。
疲れているのは、単純に遊びすぎ
で、そこに勉強のスケジュールを無理やり詰め込むから睡眠時間がちょっと削られていた
スケジュール調整をちゃんとしていなかった、母もちょっと反省です。。。
楽しいからと、遊んでばかりじゃダメですね
娘とも話、習い事を休めるものはテスト前に休むことにしました。
習い事が多いのも、疲れている原因かな?
と思っています。
さて。
試験勉強ですが。。。
何をどうやっていいのかわからずで。
算数は、学校の授業でやっている問題集をやり。
国語は漢字。
英語は単語&授業のプリント。
理科、社会も授業中のプリント。
社会は、都道府県と地図記号が出るのでそこを少し。
地図記号、読めるけど書けないような気がします
ちなみに。
プリント達は、スキャンして解答を消すという作業をしてます。
それを印刷すれば、また取り組めます
ただ。
教科書やノートも言わないともってかえって来ないし。
言っても忘れるし
1週間言い続けてやっと持って帰ってきました。
理科の問題で、ダンゴムシが昆虫ではない理由が塾で教えてもらった内容がちょっと違っていたので、ちょっと心配。
(塾の先生は、学校の資料を元に教えてくれているので、学校側の教えが違うようです。)
その問題でないといーな。
試験勉強も大詰め。
ふと、学校の共有フォルダを覗いたら、
テスト対策プリント
というファイルが、一部の教科で入っていることに気付きました
教えてよ