体験オンライン授業~探究学舎 | きままな感じ

きままな感じ

年の離れた娘ができて、初めての小学校受験に挑み中。
わからないことだらけですが頑張ってます。

2023年度、第一志望の小学校に合格いたしました☆

 

 

 

 

最近、気になっていた探究学舎。

教室は、三鷹にあるのんですが、ちょっと遠いし通えないな。

と思っていましたが、オンライン授業があることを知りました。

 

 

息子の時に、探究の大事さを目の当たりにしているので、

娘はここを伸ばしたい。

という思いがあります。

 

 

大人になっても、計算は電卓等の機械の力でどうにかなります、漢字も同じ。

ですが考える力って、機械の力ではどうにもならないし、大人になって苦労します。。。

特に大学生入試、卒研等で。

 

まさに息子が進行形で卒研でどう仕上げて良いかわからずに苦労してます真顔

 

 

 

 

なので、テストの結果に反映するとかではありませんが、生きる力として、私は必要かな?と思い、興味がありました。

 

 

 

 

 

9月開講で、娘がドはまりしている、戦国時代の探求。

 

戦国合戦が始まるというのをみて、早速体験授業を申し込みました。

 

オンライン授業なので、ちゃんと受けれるのか、かなり不安でしたガーン

 

 

 

まず、コースがいくつかありますが、体験授業は全部受けられます。

今回は、深めるコースの人体シリーズも一緒に体験しました。

ちなみに、戦国合戦は広げるコースです。

 

 

 

最初は、人体シリーズ。

娘はあまり興味はなく、やはりオンライン授業はダラダラでした真顔

カメラONになっているので、ほんとやめて欲しいです。。

 

戦国合戦もこんな感じだったら、絶対契約はしない。

と決めていましたが、

 

 

 

時間がありて、戦国合戦。

これは、母もそばで聞いていましたが、講師の話が上手なので、子供は引き込まれます。

 

また、授業で使用する映像が凝っていて、子供は楽しそうに見ていました。

聞くだけでは飽きてしまうので、クイズがあったり、手を動かして考える事もありました。

 

 

1時間はあっという間でした。

1時間の授業の後は、質疑応答があります。

この時間がもしかしたら、一番楽しいのかもしれません爆  笑

ちなみに、オンライン授業は、兄弟や親の参加もOKです。

兄弟がいれば、月8000円は高くないかもですねウインク

 

 

 

多少だらける事はあったけど、好きな分野のため、

娘は終始楽しそうに参加してました。

次回も参加したいとのことで、早速本申込みをしましたウインク

 

 

今回は講師の先生とのやりとりは特にありませんでしたが、回答権が回ってきた時(さされた時)ちゃんと話せるか不安ではありますにっこり

 

 

 

 

 

本登録後に知りましたが、コースによっては、宿題?課題みたいのがある授業もあるようです。

また、グループチャットがあり、そこから講師や同じ授業をとっているお友達ともコミュニケーションがとれるようになっています。

 

共通の趣味?について語り合っている感じです爆  笑

読んでて、ちょっと面白い。

 

 

 

 

また、授業以外にも、メール配信や動画配信があってなんかお得な感じ?てへぺろ

振替授業はできませんが、後日録画配信が見れたりします。

講師が違うと、また違う感じになるので、それもなんかよかったり?

 

 

 

娘が受講している広がるコースは、2か月単位で内容が変わり、1年生~4年生が推奨のようです。

深めるコースは、6か月単位で内容が変わり、4年生以上が推奨されています。

 

 

ですが、興味ある分野なら、年齢は関係ないかな?

きっと、深めるコースで戦国時代をやるとなったら、きっと我が家は参加しますおねがい

 

 

 

 

 

LOGIQ LABO(ロジックラボ)