
英語嫌いの娘のために、母はいろいろ策を考えます(笑)
今回参考にしたのは、この本。
世界で活躍する子の英語力の育て方
なるほど。。。
と英語力がなく、同じく英語嫌いな母は思いました
英会話を習わせるだけではだめ。
英語学習を学ばないとだめ。
確かに、日本人も国語の授業でひらがな、カタカナ、漢字。
文法、四字熟語、ことわざ。。。
といった内容の事を学びますよね。。
英語も同じで、英会話力、しゃべる力だけみつにつけても読んだり書いたりできないとビジネスで役にはたちません。
外国のお友達とお話がしたい。
くらいなら、英会話のみでOKですけどね。
正直、学校の英語の授業で、あまりの書けなさに嫌いな原因はこれか?と思ったこともありました。。。
最近、進研ゼミのchallengeEnglishをやっていて、
無料でダウンロードできるワークがあり、合わせて取り組んでいます。
内容がリンクされていて、我が家ではワークを後からやっている感じです。
そのおかげ?か、アルファベットの書きがいまいちだったんですが、スラスラ書けるようになりました
やっとか。。。
です。(笑)
たまに、b、d。n、m。p、qを間違えたりしますが。。
そこはそのうち、なおるでしょう。
ワークが、ゲーム感覚でできるようになっているので、子供は嫌がらずに取り組んでくれます。
レベル的に簡単ですけどね。けど、それがいーんです
英語学習をしていると、フォニックスってよく聞きます。
ほんとに、私は英語を知らないので、最初は何それ?
って感じでした(笑)
幼児期に英語教室に通っていた時、よく先生が
「a、a、a、apple」
というように、最初の音を繰り返し言っていたことを思い出しました。
これが学習するうえで、普通なんですね。
知らなかったー
フォニックス英語の発音とかも、知らなかったー
けど、知らなかったら、調べればいーし、学べばいーんです。
無知な母が、英語をやれやれいうより、英語の勉強法を少し学んだ母が、楽しくなるように、興味をもつように工夫して学ばせればいーんです。
そーすれば、英語嫌い。
と言っていた娘が、
最近は
普通。
と言ってくれます
最終目標は、英語の本を読めるようになること。
そうすれば、将来的に英語に困ることはないそうです。
そのために、YouTubeで英語のアニメとかもよいみたいなので、時間を決めて取り組んでいこうと思います
進研ゼミ受講していると、追加料金なしでchallengeEnglishがついてきます。
最初は、a-zまでの発音から。
そこがある程度クリアしたら、サイトワーズ(英単語)を覚える勉強へ移行するとよいらしい。
学校では、多分ここをもうやっていて、サイトワーズが全然なのにリーディング(本を読む)にも入っています
冬休みに宿題にでました。
この本を読んでみて、娘は学校の授業についていけてないのでは。。
と心配になりました
最近は、普通。
と言っていたように、少し理解?わかるようになったようで、普通。と回答したのかな?
と思ってます。
自宅でのサポート。
必要ですね
YouTubeで英語のアニメや、歌等をお風呂の時とかに聞かせるようにすることにしました。
いまのところは、食いつきが良い
娘の好きなやつ
好きなキャラクター等が見つかると、英語でも関係なく見てくれたりします。
ただ、見すぎには注意です