母は英語ができません | きままな感じ

きままな感じ

年の離れた娘ができて、初めての小学校受験に挑み中。
わからないことだらけですが頑張ってます。

2023年度、第一志望の小学校に合格いたしました☆

 

 

 

 

 

 

 

学校では、英語の授業があります。

なので、もちろん宿題もあります。

 

 

 

娘は英語が苦手。。

というか、嫌いです泣き笑い

 

 

 

受験対策をする少し前から、BE studioに通っていました。

2年半くらいですかね。。。

年長になったときに、受験で忙しくなったのでやめてしまいました。

 

 

そこから1年。

英語ができなくなりました笑い泣き

 

 

 

 

元々、人前でお話するのが苦手。

注目されるのが苦手のようです。

 

授業中手をあげて、さされると話せない。。。

 

 

という感じ。

 

 

緊張なのかな。。

モジモジしていて、見ていてちょっと気持ち悪い笑

 

 

普段は、ズバズバ言うタイプなのでニコニコ

 

 

 

 

 

そこからなのかな。

英語は、授業中声を出すことが多い。

みんなでいうから、注目はされていないんですけどね~

 

 

 

先日、授業参観があり、娘は英語の授業でした。

やはり、半寝状態。。。

 

 

 

ぜんぜん授業に参加していません滝汗

 

 

ネイティブ先生が2名。

1名は授業の進行。

もう1名は娘につきっきり。。。

 

 

 

ほんと申し訳ないゲッソリ

 

 

 

少ししたら、iPadで各自発音した言葉を録音しているようでした。

絶対、娘はやっていないと。

話聞いてなさそうだし、違うことやってそう。

と思っていました。

 

 

が、家に帰ってiPad見たら、ちゃんとやってました笑

 

 

 

発音はネイティブじゃないけどね。

それはしょーがない。。

 

 

 

授業参観の前日。

英語の宿題をやっていました。

 

 

難しいです。

私には笑

 

 

 

恥ずかしながら、

 

be動詞とか言われても。。。。。

 

 

to in on 。。

使い方わからんのよ。

 

 

 

母は。。。

 

中学1年生レベル?

それでも、できません!!!

 

 

 

英語が嫌いな娘。

けど、教えられない母。

 

 

母がネットで調べたりしていたら、娘は多分これ。

と言って、自力で解いてた笑

 

 

 

ちょうど宿題の内容が授業参観でやっていて、あってるな。

と。

 

 

 

嫌いとかできないとか言っているけど、耳に入ってきているので吸収しているんだな。

と感じました。

 

 

 

 

 

今月から習い事で英会話を始めました。

週1回なので、微妙です。

しかも、親がぜんぜん見てないので、ちゃんとやっているかどうか不明。。。

仲良しのお友達と一緒なので。

 

 

3月末まで一旦様子見で、続けるか悩み中。

ちょっと気になっていた、学研のオンライン英語、「Kimini英会話」。

オンラインちゃんとできるかな。。

と、不安で保留にしていたところ、学校のお友達が最近始めたそうで、

 

 

親が隣にいれるから、いい感じだよ~

 

 

と、教えてくれました。

完全ネイティブだと、何言っているかわかんないから、

子供が戸惑うそうです。

そして、嫌になる。。。面白くない。。

 

親が隣にいると、フォローできるから、段々何言っているかわかるようになってきたそうです。

子供も、親が隣にいるから安心しているそうです。

 

 

 

 

人それぞれなので、向き不向きがあるからなんとも言えませんが、

価格が良心的なのが、魅力的ですラブ

 

 

 

オンラインなので、隣で母も一緒にお勉強もいーかもしれませんニヤリ