2日目。
石川県といいながら、おめあての福井県にある恐竜博物館へ行ってきました!!
前日は、金沢だったので金沢のホテルから出発です
車で、1時半くらい。
朝早かったので、駐車場もさほどこんでなかったです。
恐竜博物館が近付くと、いろんな恐竜があちこちにいます
駐車場もあるので、写真撮りたい場合は、早めに行った方がよいかも。
ちなみに、我が家は帰りにたちよりました
夕方だったので逆光で撮りづらかったようです。
恐竜博物館は、時間指定の事前予約制。
一番早い時間でとってたので、ついてすぐ入場できました
再入場もできるので、とにかく先に入ったほうがよいと思いました。
その後の時間は、入場するのにかなり並んでましたが、再入場は時間関係なく列に並ばずに入場できます。
我が家は、化石掘りの予約をしていたので、取り急ぎ入場し、
30分位で、出る。
というスケジュールでした!
お土産もこんでくるので、先に買っちゃいました
案の定、お昼すぎはめちゃ並んでました。。
ほんと先に買っててよかった
何体か、動く恐竜がいるので、泣いてる子もいましたが、
化石だけではなく、肉付けしてある恐竜もいるので、子供は退屈することなくみてました。
また、座れるスペースもところどころにあるので、
それも助かりました!!
メインの化石掘りですが、恐竜博物館のものは、
7月の大雨の影響で土砂崩れがあったようで中止。
そのため、かつやま恐竜の森にある化石発掘体験を予約しました。
化石堀り初めてなわがや。
ですが、特に何にも下調べもせずに望みました。
その結果、ただ1時間石を割ってただけ笑
もしかしたら、化石っぽいのがあったかもしれません。
けど、私達には判断できません。。
これは?!
みたいなのが見つかれば、聞きに行く事もできるんですが、
そんな感じの物もなく、ひたすら石を割ってました
途中で周りをみると、皆さん大きめの石を根気強くわってました。
あー。
小さいのじゃだめなのね。。
そんな感じで楽しみにしてた、化石掘りは終わりました
もっと調べてから挑めばよかったね。。
なんて、終わってから話してました。
一緒にやっていたグループでは、貝とか植物とかみつかってたみたいなので、見つかってたら楽しさ倍増です!!
恐竜博物館は、かつやま恐竜の森の中にあります。
我が家が化石掘りをしたのも、この公園のもの。
化石掘りの他にも、遊具やディノパーク等があり、博物館以外にも楽しめる所があります。
ただ、真夏の炎天下。
遊具でずっと遊ぶのは厳しいです。。。
我が家は各滑り台を1回づつ滑っただけでした




