毎日暑くて、ぜんぜん家から出たくないなー
と、この3連休は母は殆ど家にいました
エアコンガンガンの室内にずっといて、冷え性な私の足は、
指先だけが冷たくなってます
夏休といえば、読書!!
夏休みの宿題で、読書感想文が嫌いだった母ですが、
娘は本好きなので、娘が読んでいる本を紹介します
○サバイバルシリーズ
最初に、水族館やナイトサファリと言う、興味を持ちやすい分野から
読み始め、今は地球のエネルギーとか、ちょっとむずかしめの物を読んだりしてます。
漫画なので、読書感想文はだめかな?
○ほねほねザウルスシリーズ
数ヶ月前に突然はまりだし、もうすぐ全部読み終わってしまう勢いで読んでます。
元々、恐竜好きの娘。
読みやすかったんですかね!
文字も、大きめで少なめ。
謎解きとかあるので、楽しみながら読み進めます
ちょっと漫画っぽくもあります。
元は食玩のほねほねザウルスからきてるみたいです。
息子の時は確かに食玩だった気がします!!
母的には耳馴染みの本でした。
○がっこうのおばけずかんシリーズ
これは、1年程前からはまってます。
これも文字が大きめで、読みやすいです。
夏だし、季節的にはびったりですかね?笑
○ルルとララのお菓子屋さんシリーズ
女の子っぽい本です笑
他のと比べると、やや食いつきが悪いですが
ゼリーの作り方や、プリンの作り方等、本のタイトルのお菓子の作り方がのってます
娘は、ブツブツ言いながらよんでます。。笑
○キャベたまたんていシリーズ
ほねほねザウルスが読み終わりそうなので、次に何にしようと思って探してみつけた本です。
低学年向きで、絵が多めの字が大きめで読みやすい気がします。
サバイバルシリーズに似ているような気もします。
タイトルをみて興味のある分野が読みやすいですね!
ほねほねザウルスみたいに、本文に迷路や謎解きはありませんが、
表紙、裏表紙の後ろに迷路等があります。
また、学校読書とは関係なく家では絵本も読んでます。
最近読んだやつで、小学校受験で読んでもよかったな〜
と思った本があったので、紹介します
○まっくらあそびしようよ!
影やカメラ、ライトで遊ぶお話です。
影が苦手な子は、この本読んで、実際遊んでみるとわかるかな?
と思いました
娘も、影苦手でしたね。。
母的にはなんで?って思ってましたが
参考になれば