入学式〜私立小学校 | きままな感じ

きままな感じ

年の離れた娘ができて、初めての小学校受験に挑み中。
わからないことだらけですが頑張ってます。

2023年度、第一志望の小学校に合格いたしました☆

先日入学式に行ってきましたダッシュ

雨も心配でしたが、傘いらずで無事に終える事ができましたニコニコ



子供はもちろん、制服で、父親も普通にスーツ。
母もいつも通り、濃紺のお受験服で行くのが当たり前なのかと
思っていてなんも考えずに。
特にコサージュもアクセサリーも無く、普通に。


途中で、同じ学校の親子何組かに会ったら、
入学式っぽい服装のお母様がびっくり

えっ?
うそ?
濃紺じゃない?!

とめっちゃ焦りました滝汗


白っぽいジャケットの人は少数でしたが、
黒、紺、白と黒のボーダーっぽい柄のやつが多かったですね。
体感的には、濃紺は半分もいないかな?


入学式はそんな感じなんですね!!
せめて、アクセサリー位つければよかった。。
普段あまりしないから、そこまで頭回らなかった。。。



学校では、入学式看板に人がすごく、
写真とるのに15分位並びましたガーン
早めにきたつもりが、結果ギリギリでした笑い泣き

写真後もクラス表みたり、下駄箱探したり、
慣れない靴から上履きに履き替えるのに時間がかかったり、
トイレ探したり、教室探したり笑


探してばっかりでしたねー


式典では、久しぶりに君が代を歌いました。
そーいえば、保育園では歌わなかったな〜


ちょっと気になって調べてみたら、君が代を習わない学校がある事に
びっくりしました。
10代では、君が代を知らない子達がいるようです。
国家なのに、そんな感じなんですかね?

私は無知なので、なんでなのかよくわかりませんが。。。



式典後は、教室へ移動し、翌日以降の予定や持ち物の確認。
提出物の確認。
写真撮影。


で、終わったのは1時ちかかった泣き笑い


9時まえからいたので、約4時間。
こんなにかかるなんて思わなかったですね。。


みんなお腹ペコペコです。
こんなに時間がかかるとは思わなかったのです。
流石に制服だし、学校の近くでご飯を食べる訳にもいかず。。

軽食的なものを持ってくるか、買うかすれば良かったと思いました。

帰りの電車はみんな空腹でやばかった爆笑


明日から学校です。
とりあえずは、通学付き合いますが、仕事の通り道ではないので
出来れば一人で行き帰りして欲しいと思ってますが、
寝てしまって、終点まで行くのではないかと
今から心配してます。。。


やっぱり、夏休み前までは
仕事を時短にしてもらわないとだめかなーショボーン