小学校受験~母の服装~ | きままな感じ

きままな感じ

年の離れた娘ができて、初めての小学校受験に挑み中。
わからないことだらけですが頑張ってます。

2023年度、第一志望の小学校に合格いたしました☆

この時期は暑くて、きちっとした服装が嫌になります。。。。

 

 

 

クールビズとか無いですからガーン

 

 

 

今更、うちは購入しませんが、

学校見学をしていく中で、後一年あるなら購入したと思われる物を紹介したいと思いますニコニコ

 

 

 

 

ちなみに、うちが購入した母のお受験服は、

お受験用の鹿の子織りという生地のもの。

 

 

安っぽく見えず、デザインも丸襟で可愛くて二重丸

中のワンピーズもウエストラインに切替しがあり、

細く見えます爆  笑

 

 

 

 

 

 

いま、セールをやっているようですおねがい

うちも、セールの時に買いましたキラキラ

 

 

夏に着ることがあまりなくて、年長になって初めて真夏に着用。

そしたら、かなり暑かった。。。。

しっかりした生地だから仕方がないんですが。

 

 

そこで説明会に行った時に、他の方はどのような服を着ているのかな。

と観察してみましたてへぺろ

 

 

 

さらっとした、スベスベの生地のワンピースを着ている方が多かったです。

ちょっと調べてみたら、夏用の生地でワンピースだけも売ってました合格

 

 

 

 

 

 

夏場の説明会や模試用、教室通い用には最適ですね!!

 

 

また、真夏は会場がエアコンが強い時があるので、必ず羽織る物があった方が良いです合格

先日行った模試の会場では、羽織っても寒かった。。

娘も寒かったようで、外に出たら暖かいと言ってました滝汗

 

 

面接ではジャケットを羽織るのが礼儀なので、着用の際はお気をつけ下さい。

 

 

我が家では、教室通いの時、母のお受験服は着用なし。

出番があまりないので、あと数ヶ月はちょっと厚手ですが、

現状のお受験服で乗り切ります笑い泣き

 

 

 

 

娘のプリントのイヤイヤ期が過ぎ、なんとか頑張ってますキラキラ

ニンジンぶら下げて、現状モチベーションが上がってます笑い泣き

 

 

母もそろそろ願書の記入を本腰を入れてやらなくては滝汗

ちなみにWEB出願だと、文字数がわからなくて、苦戦中ですもやもや