しないといけないことなんて、なーんもない | そろそろ「全部じぶん」で生きていこ

そろそろ「全部じぶん」で生きていこ

低学年から学校に行かなくなった姉妹。
私が「じぶん」を生きだすと、子どもと夫が変わった
現在は、それぞれ中学・高校生活を超絶満喫中

「じぶん」の生かし方・エネルギーの使い方・現実の変え方
あの手この手でお伝えしていきます

 

【泣きたい気持ちを、チカラに変える】

<あなたの人生の謎解きをして、こじれた現実を変えていく>
をテーマに、不登校、親子関係、パートナーシップ、自分自身の取り扱いなどのお話を中心に、「あなたの今日」が変わるヒントをお伝えしています。

 

 

いや、もうタイトルの通りなんですが。

 

 

「親として」という大前提で、

 

○○しなくっちゃ!

○○すべきよね。

○○は必須。

○○させねば。

 

とあなたが思ってる事。

 

 

全部いりません。

 

 

んなわけあるか~!!!!

と思うかと思いますが。

本当に、いらない。

どれも、いらない。

全部捨てちゃってOK!

 

 

例えば、どんなことがありそう?

 

 

21時までに寝かせなくちゃ。

宿題はちゃんとさせなくちゃ。

英語は必須!

学校行ってあたりまえ!

正社員で勤めなければ。

いつも笑っていなければ。

気持ちを尊重させなければ。

約束は守らせないと。

習い事は続けさせないと。

さぼってはいけない。

努力させないと。

 

 

果てしなく出てきそうですね。


でも、これら全部いらないです。

 

 

 

なぜなら

 

 

 

大前提の【親として】

 

っていうのがいらないから。

 

 

 

子どもに対して、

何かをしてあげなければ、という行動よりも

その、【親として】という意識が

自分を縛って、苦しめて、子どもに伝わるんです。

 

 

 

「そんなこと、親として当たり前でしょ!!」

 

 

 

って言いたくなること、実は当たり前じゃないですよ。

あなたは、どんな「親として当たり前」がありますか?

 

 

 

○○しなくちゃいけない!

 

 

と思ってることほど、しないといけない現実が

目の前に立ちはだかりますよ。

 

 

 

 

ではまた明日^^

 

 

 

    

ちぃこに聞いてみたい事
こんなとき、どうしたらいい?
などのご質問にお答えしています
お気軽にどうぞ~

友だち追加

 

 

 

 

「自分を知って現実を変える」3つのメニュー下三角下三角下三角

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 不登校・ひきこもり育児へ
にほんブログ村