言いたいことが言えなかった時に聴く3つのこと | そろそろ「全部じぶん」で生きていこ

そろそろ「全部じぶん」で生きていこ

低学年から学校に行かなくなった姉妹。
私が「じぶん」を生きだすと、子どもと夫が変わった
現在は、それぞれ中学・高校生活を超絶満喫中

「じぶん」の生かし方・エネルギーの使い方・現実の変え方
あの手この手でお伝えしていきます

 

こんにちは。こんばんは。

ちぃこです。

 

 

【自分を知る】

自分を知ると、目の前の現実って変わります。
自分で変えて創っていけます。

自分を知るためにできるあれこれ。を

手を変え品を変え、お伝えしていくブログです。

 

 

 

 

 

私が、これを言ったら、

旦那はいやな気持ちになるかも

 

 

 

私が、遊びに行ったら、

子どもたちは寂しい思いをするかも

 

 

 

私が、反対したら、

友達は、理解してくれないと思うかも

 

 

 

私が、怒ったら・・・

私が、泣いたら・・・

私が、笑ったら・・・って

 

 

 

 

相手の反応を勝手に想像して、

勝手に自分を制限して、

勝手に一人で苦しむ。

 

 

 

 

 

そもそもが。

 

 

嫌な気持ちになることを

ダメなことだと思ってる。

 

 

寂しい思いをすることを

ダメなことだと思ってる。

 

 

理解されないことを

ダメなことだと思ってる。

 

 

 

 

 

 

だから、

相手にその思いをさせてはいけないって

禁止してる。

 

 

 

自分の中でのダメだと思ってることを

相手に感じさせるかもしれないから、

怖がって、自分が動けなくなっていた。

 

 

 

 

もし、相手の事を想って、

言えないことがあったり、

自分の行動を制限することがあった時に

 

 

自分に聴くポイント 3つ

 

 

 

 

 

 

①相手が本当にそう思うかわからないよね?

 

 

「こんなことを言ったら、

傷つけるかも・・・」

 

 

って、本当?

本当に傷つく?

 

 

 

 

もし、私が友達に

 

 

「あの時、本当の事を言ったら、

ちぃこが傷つきそうだったので、言わなかったんだよね」

 

 

 

って、あとから言われたり、

その事実がわかったとしたら。

 

 

 

「勝手に、私の気持ちを決めつけないでよ!」

 

 

 

って、思います。

 

 

逆に、勝手に決められて、

言われなかったことが悲しい。

 

 

 

 

 

 

②その人が、

その感情をもつことが

本当に悪い事なのかな?

 

 

 

もし、自分が恐れるような感情を

相手が実際に感じたとして。

 

 

例えば。

 

 

「ちぃこに言われたことで傷ついた。

悲しい思いをした。」

 

 

と感じさせたとしたら。

 

 

悲しむタネを持っていたのは、

その子自身。

(必要以上の悪はもちろん違いますが)

 

 

 

そして、そこで一旦はね。

相手は傷ついたのかもしれないけど、

必ず、何らかの気付きや学びがある!

 

 

なので、本当に悪い事ではないんだよ。

 

 

と、同時に傷つけて申し訳ない気持ちも

生まれるだろうから、

それはそれで、ちゃんと謝罪もする。

 

 

だけど、必要以上の罪悪感って

いらないと思う。

 

 

 

 

 

 

③相手を心配するって、

そもそも信頼してないんじゃない!?

 

 

 

心配って、すんごくエネルギー使います。

自分にも相手にも。

マイナスのエネルギーなんです。

(長くなるのでまた別記事で!)

 

 

 

愛からくる心配なんですよね。

絶対的に。

 

 

 

旦那にも、友達にも、子どもにも。

 

 

 

相手の事が好きだからこその心配。

相手を愛してるからこその心配。

 

 

 

だけど・・・

 

だけど・・・

 

 

 

その心配は、

 

 

愛なのに、愛のまんま、相手には届かない。

 

 

という悲しい事実が多くおこります。

 

 

 

相手がたとえ傷ついたとしても、

それをどうにかしていく力があるはず。

 

 

 

傷ついて、その後どうするかは、

相手の課題です。

 

 

 

なので。

 

 

 

相手の人生をもっと信頼してもいいんじゃないかな

 

 

 

 

 

以上。

3つのポイントでした。

 

 

参考になれば、嬉しいです。

 

 

私は、こうやって時々自分に聴いてますよ。

 

 

 

 

 

念のため。

 

 

 

じゃぁ、好き勝手何を言ってもいい!

相手が傷つくのは、相手の勝手~!!

 

 

って言うのは、違いますからね。

 

 

 

 

自分が、思うように動けない。

自分が、言いたいことを言えない。

自分が、自分らしくいられない。

 

 

そんなことが積み重なってね、

しんどいよ~ってなった時、

ちょっと見方を変えてみるのは、

どうかな?

 

 

ってお話でした。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 小学生の子へ
にほんブログ村