先日、療育センター内で、初めて作業療法を受けに行ってきた。


担当してくださるOTさんは、施設支援の際にお世話になったS先生だったので、娘もなんとなく覚えていたのか、抵抗なく始められた。


先生と向かい合わせに座り、どんなことが出来てどんなことが出来ないのか、確認して頂く。


特に何も言われなかったけど、こういうときは親は口出ししてはいけないんだろうなあと感じ、少し離れた所の椅子に、私は黙って座っていた。


時間にすると45分くらい。

テーブルの上に出されたものには、何も言わずに触ろうとしていたけど、

「手はお膝だよ」

と言われると、しっかり指示は守れていた。


ただ、それは毎回言わないとリセットされておなじことを繰り返していたけど…(´Д`)


作業療法を受ける中で、ああ、この動作はやはり、自閉症の特性なのかなあと感じることもあったけど、45分間、まずまず集中出来たのは成長の証❗


また来週あるので、頑張ってくれたらいいな😌



作業療法がある日は、保育園を早退するので、お昼寝が出来ないため、夜はベッドに横になると、10分前後で寝てくれるからありがたい✨

(普段は保育園でお昼寝をすると、夜眠れるのに1時間半とか2時間とかかかる…💧)


同じ年の子よりは発達が遅いけど、少しずつでも前に前進してくれていることが、母は嬉しいよ❤️