こんにちは。


我が息子も、もうすぐ3年生。
もうすっかり学校には慣れ
親子共々、小1の壁は
すっかり乗り切ったと思ってましたが
久々、壁にあたりました。


久々の壁とは、、
子供の体調不良です。




と同時に保育士さんって
神だ!!



保育園って本当に子供にとって
安心、安全な空間だったんだ!
と痛感しました。




保育園に通っていると
1番ワーママが嫌な



【体調不良での呼び出し】



あー、会社抜け出さなきゃ
仕事どうしよう。。と
保育園からの着信って
すっごく嫌だと思います。



(私個人は、小さい頃は
わざと会社にかけてもらうのを
オススメします)



でもですね、お呼び出しって
すっごくありがたかったというのが
気づきです。



なぜ、保育士さんは
子供の異変に気付くか?



・平熱の把握
・子供のご機嫌
・食欲
・行動パターン


これを、普段のその行動は
どうなのか?すっごい観察してます。


だからこそ、過去によくありましたが
給食を完食する我が息子の場合


あら?今日は残している?
どうしたのかな?
本人に聞く、検温する


普段の様子との違いがすぐわかるから
お迎えコールが来るわけです!!


これってすっごいありがたいことだった
と今さらながら気づきました


なぜか?


学校に入ると基本的に
30対先生1人なので
保育士さんほど
子供1人1人を見れない。


体調が悪ければ、本人が
先生なり、お世話好きな女子に
訴えなければ保健室にも
いけないのです。


その子にもよりますが
男子は言語化上手くないので
気づいたらあら、結構熱あったんだ、、
と後から気づくことがあります。



(ケガは目立つから数回
保健室から電話きました。
あとは人前で吐いてしまったとか
倒れちゃったとか
派手なアクションが無ければ
先生には気づかれません。。)


今週、めずらしくお弁当を残してきたのに
息子になんで残したの?
嫌いだった?と聞いたら


実は気持ち悪くておにぎりしか
食べれなかったと。


保育園で同じことがあれば
すぐ連絡が来ますが
学童では本人が先生に訴えなければ
何もありません。


子供が食べている様子を
保育園ほどはみていません。


なので夕飯はペロリと食べていたので
お弁当残したのをみて
あれ?体調悪いの?と気づいたものの


既に風邪ひいて、ちょっと経っていた、、
という状況でした。


体調悪かったら自分から
先生に言うようにというのを
もっと教えとかなきゃいけなかったな
という反省と


小学生は自立しなきゃの面もあるので
学童を責めるつもりは全くないですが
親も神さまのような保育園と
学童は違うものなんだ!
ということを理解して預ける
意識が必要だと思います。


久々、小学生の壁を感じました。


おまけ
スタバ好きな方、ぜひ一緒に
Tik Tokダウンロードキャンペーンしましょう!


キャンペーンコードはこち