子供のころから、
高校受験も
大学受験に失敗、
新卒の就活も
一部上場企業の正社員には
なれたけど、給与激安企業



そこは脱出して、
無事、転職、結婚するも
2人目妊活は流産、
子宮外妊娠と惨敗、、




と、失敗が多い人生で
自信がない人生
だったのですが





とはいえ、
なにかしら順番を競うと
だいたい2〜3番手と
悪くはないとこまでは
行けることが多かったんです。






高校は不本意で
自分の偏差値より
下の学校に行ったので


正直勉強は楽勝で、
3年間特進クラスで
学年で3〜10位以内を
うろちょろしてました。


しかし1番は取れない、、



会社でもキャンペーンで
2位や3位は数回あるものの
やっぱり1位は取れない、、





ところが、自己概念
というキャリア理論を使ったら
社内のとある
キャンペーンで1位をとりました!




では自己概念とは?


{2B68D8E7-EDB2-4D29-8515-5BECB4267C5E}




自分で自分に
対して持っている
持っている枠組みのこと。



つまり私ってこういう人
というイメージ
のことです




しかし自己概念は
変えられるんですよ



自己概念って怪しい話ではなく
キャリア理論の話なんです。











クライアントを支援するのに
自己概念を変える方法があり
使える理論だとは知ってましたが





またしても勉強ばかりで
自分のために
理論が使えず残念でしたが大泣きうさぎ




自分に使えるかも?
と気づいたのは
MYコンパスアカデミーのおかげです。



そこで今回あらためて、
自己概念を変えました!
理想のワタシに近づくためにね




私は会社で、
短時間でも
生産性高く成果を出し
時短ワーママ初!
時短でもキャンペーンで
1位を取る



と自己概念を
再度学び直して決めたら
そしたらなんと、




キャンペーンで
優勝した

{064AFFE0-5B52-41F7-9194-C50FE4204181}

次の給与で
インセンティブもらえますカナヘイうさぎ



今までは上位集団には
入れるけど、
1位は取れないという
自己概念だったことに
気づいたんです。




なかなか1人で
自己概念変えるのは
大変で
正しい順番でやらないと
難しいですが


きちんと使えると、
すごいパワーがありますよ


◆関連記事