まもなく6歳になる

一人息子の


授乳期間のおはなしですうさぎのぬいぐるみ







長期授乳の話になりますので

本当に

意見が分かれやすい話題であり

それぞれの親子によって異なる考え方が当たり前で


違和感を感じる方や

この手の話題が苦手な方も

たくさんいらっしゃると思います。









"断乳ではなく卒乳派"

"本人が、もういいというまであげていたい"

"できるだけ長期授乳したい"


私の考え方は上記でしたので

同じような考え方の方だけ

よろしければお読みくださいねピンクハート







とっても

とっても

幸せだった

私たち親子の長期授乳のキロクです流れ星








ちょうちょ








今でこそ

長期授乳を推進している助産師さんも

たくさんいらっしゃいますし


長期授乳のメリットも

たくさん言われていますよねラブラブ

(精神的に安定した子が育つということや

長期授乳の子の方がIQが高いという研究結果も)








それでも

仕事復帰のために断乳

母子共に朝までぐっすり眠れるように断乳

当たり前に1歳すぎたら断乳


そのような考え方があるのも

普通だと思っています。

何が大事かはそれぞれの親子にとって異なるので。

みんな、最善を選んで子育て(授乳を含む)していますよね星







なのでわたしは

長期授乳をすすめたり

断乳がよくないと言ったり

したいわけでは全くありません。





ただただ、

私が選んだ長期授乳の子育ては

本当に幸せだったラブ

と。

それだけですラブラブ







ちょうちょ







実際に長期授乳の成果だと思うのは、

息子の精神が非常に安定していることです。




俗にいうイヤイヤ期もありませんでしたし

癇癪を起こしたことも1度もありません。




いつも穏やかで

言語の発達がはやく

まわりの気持ちをよく察することができるうえに

自分の思いを伝えることも得意です。




ママが大好きで

甘えん坊ですが

きちんと話せば何でもわかってくれるので



育児が大変だと思ったことは

1度もありませんでした。



親子の絆は

誰が見てもわかるほど

強いですラブラブ








ちょうちょ






さて、

肝心の卒乳年齢...




それから、

どんな授乳期間を過ごしていたのか...




その2点ですが

だいぶ衝撃的な事実もあるとおもいますので

アメンバー限定記事にて書かせていただきます🙏





同じく長期授乳をされていた方、

長期授乳で迷っている方、

ご興味ある方は

フォロー、アメンバー申請していただければと思いますガーベラ



そうでない方

否定派の方もいらっしゃると思うので

そんな方はここまででお願いできたらという配慮ですおねがい





長期授乳、

いや

超長期授乳、、

本当に幸せでしたよピンクハート



卒乳後、

息子から言ってもらった言葉が

全て物語っていました。








・・・・





アメンバー記事につづきますが






助産師ひさこさんのブログ

長期授乳について記載があったので

リブログさせていただきました飛び出すハート




ご興味ある方はぜひ♡







長期授乳を選んだこと、オーガニックな生活、

まわりの人と違っていても


私が

"自分を信じて生きる"

と強く思えたバイブル本♡






将来の夢は

"ちきゅうにやさしいかがくしゃになる"

という息子が、

尊敬している『かこさとしさん』の本⭐︎