今日は3カ月ぶりの内科の血液検査日でした。

 

 

 

私はいつもお酒の飲み過ぎで肝機能値が悪いのです。

 

お酒を飲みづけることによって、TG(中性脂肪値)も悪くなります。

 

 

 

 

 

ちなみに、今年3月の結果。

 

前日深夜まで飲んでいて中性脂肪値がひどいことになり、服薬となる。

 

 

 

 

そして6月の結果。

 

中性脂肪下げる薬中止。

 

 

 

9月の結果(8・9月は機会飲酒数回にとどめてプチ断酒)。

 

どこもなんともなくなる(爆)。

 

 

 

 

 

そしてそして、今日の結果。

 

ひどいやんけ。

 

 

 

私は過去一番ひどい時、AST・ALT共に170越え、γ-GTP値は550越えだったことがありますが、それを半ば上回る勢いの数値の悪さです。

 

 

γ値とUA値は過去最悪です。

 

 

(まあ、検査があるからってなにも節制しなかったという自業自得なんですけどねーーーー、検査前2週間くらい頑張れたらもっと違ったのかしら??)

 

 

 

 

 

うつ病や摂食障害は良くなってきても、アルコール依存は悪くなっていく一方な気がします。

 

 

 

以前「上を向いてアルコール」という小田嶋隆さんの本を読みましたけど…。

 

 

 

 

一週間、一カ月3か月断酒したから自分はアルコール依存ではない、という人がいるけどそんな訳ない。

 

という内容が確かあったかと思います。

 

 

 

久しぶりにまた読みたいかも…(地元の図書館にないから取り寄せになるけど)。

 

 

 

 

 

20日夜食。

 

 

 

 

 

21日食事。普通に食べてお酒も飲みました(苦笑)。

 

こんだけ肝臓機能悪いのに、血圧が普通なのはまだマシなんでしょうきっと。

 

 

 

 

夫夕食。

 

彼が大好きな豚串です。

 

塩コショウして魚焼きグリルでばりっと焼きます。

 

肉の間は玉ねぎを刺して焼き、辛子をつけて食べます。

 

 

 

 

22日。

 

病院で半日かかって、やっと昼食にありつく。

 

昨日の鍋の残りにうどん煮込む。

 

 

 

 

 

いつから節酒・断酒かしら、また年末に辛い時に…でも今夜は牡蠣が届いたので飲みますけどね!!←究極ダメ人間