こぬつわー!


恒例の明けてますね!川春です\(^o^)/


毎年ご挨拶遅くなり申し訳ございません、今年もよろしくぅー!(軽い)


さて、今年は暖冬の為、日々植え替えをしたい気持ちを抑える日々でございますニヤニヤ


昨年の植え替えは確か三月?

年々我慢できず早まってるので今年は2月とかにやらないよう気をつけないと笑い泣き


とりあえず今年のビオ



今年の目標その1

何度か書いてますが

品種ごとに睡蓮容器を分ける

ですニヒヒ


その為には容器の準備と、現在植え付けてる容器で入らないものはプランター自体を変える予定ですタラー


昨年から植え替えの品種も増え、今年はスライド植え替えを予定してるので何処まで時短できるかな笑い泣き


今年の目標その2

実現するかは分かりませんが

これでメダカ掬いを開催する



なぜメダカ掬いを開催するかですが
川春さん基本闇雲にメダカを増やし放題で挙句毎年適当にばら撒き放題なので
それならメダカ掬いとして楽しく配れて、あわよくば
世の中のビオ人口を増やしたいニヤニヤ
と言う目録の元考えましたデレデレ

メダカ掬いの横にビオ鉢を設置して

メダカだけじゃなくビオトープとしての良さを知ってもらいたいな〜おねがい

そして睡蓮の布教活動もしたいおねがい

と考えた末、チャレンジしたいと思いますデレデレ


ちなみにこの場所は道の駅?的な場所でして、何度も遊びに行ってる場所で、イベントに参加したりと館長さんとも仲良くさせていただいて居ますデレデレ


ただ、クラフト市は手作りの物を売るイベントだし、フリマともジャンル違うから無理かな〜と思いつつ


本日伺った時に


川春「このイベントでメダカ掬いとかやってもいいですか?」


と聞いたところ


館長「全然いーよ!むしろ普段からメダカ売っていーよ!俺売りたいんだよ!」


と、超ノリノリなお返事いただきました笑い泣き


その後も


館長「メダカ売るなら契約しないと!ハンコ持ってる?!」


と話が急加速滝汗


川春さん売れるような立派な品種も居ないのでそれはとりあえず保留って事で笑い泣き


メダカ掬いの際の水道水を借りていいかという話をした時は


従業員さんA「あそこで水湧いてるからそれ使えばいいじゃん!俺もメダカ欲しい!」


従業員さんB「こいつ、この間までメダカやってたけどダメにしちゃってんだよ。今はニワトリ飼ってるんだよ〜。。。


とりあえず焼き鳥やる?」


従業員さんA「ダメダメダメダメ!笑」


と皆さんもノリノリ?で受け入れてくれそうなので、メダカ掬い開催できるように頑張ります\(^o^)/


しかし、従業員さんAがおっしゃってる湧いてる水だと綺麗すぎて純度100%水道水育ちの我が家のメダカ死にそう笑い泣き


また進展あったらご報告しま〜すニヤニヤ


そんな感じで今年の目標達成できるように頑張るぞ〜\(^o^)/


最後にこの間撮ったメダカ














これ見て思った


今年の目標3

写真を綺麗に撮る


も加えた方がよさそうですね笑い泣き


でわでわーん三('ω')三( ε: )三(.ω.)三( :3 )三('ω')三


ポチッとして貰えると泣いて喜びますヽ(*゚∀゚*)ノ

フォロー、コメント大歓迎です( ´ ▽ ` )ノ



にほんブログ村 観賞魚ブログ ビオトープへにほんブログ村 花・園芸ブログ 睡蓮・ハスへにほんブログ村 観賞魚ブログへ