帰ったら届いてた。
またベビーパール
4.2mmの金色です。
真珠職人と云うお店
HPを頻繁にチェックしてます。
他のベビーパールと
並べてみた。
照りも中々良いです。
逆剥け切るように
常にハサミ持ってますが
先端をダメにしてしまったので
良さそうなのをまとめ買い。
滅多に登場しないけど
無いとストレスな物。
月曜日から新学期始まりました。
始まって2日目。
4時58分に学校から電話です。
うぉ〜。微妙な時間!
終業2分前。
まあ、出るけど。(出るんかい。)
委員会決めがあって、
ともくんは図書委員だったんです。
(ずっと図書の気が…好きなんか?)
が、学級委員みたいなのに選ばれた子が
(学級委員とは呼ばないらしい。)
隣のクラスのその委員の子と
(↑2クラスしかない。)
前にトラブルがあったので
選考し直したらクラス半数の得票で
ともくんが選ばれ
(それはイジメ的な?)
泣いてしまいました。
(でしょうね。)
残って仕事するとか(基本家が好き)
前で喋るとか無理(最近シャイ。)
って言ってまして。
皆んなでフォローしますが…
って事で。
…そんな連絡もせなあかんとか
先生も大変やな。
ってか、毎年懇談前に先生から
連絡来てる気がするわ。
(去年は何の電話でしたかね?)
その委員、2クラスで8人だそうで。
え。委員長と副委員長じゃないのか。
(時代か。)
得票については
押し付け的な感じなのか何なのか。
まあよく分かりませんね。
私的には
別にええやん。やっといたら。
面白そうやん。
って感じなんですけど。
話をして、諦めて頑張るわ。
って事でした。
が、議長なんだって。
大変やな。(←他人事。)
今年度、うちは
自治会の役があたってましてね。
(夫が引き受けた)
頼みに来た人がもう3件断られた
と言ってたらしい。
まあ、しゃあないですが。
昼間居ないって言ってるのに
(わざわざ手紙も配った)
帰ったらインターフォン
パカパカしてます。
引退世帯と
専業主婦が多い地域でして。
既に割と大変です。頼むわ。