来週はバレンタインなんで
今月に入ってから
せっせと注文に励んでますが
ともくんは片端から
食べてる気がするね。
バレンタインにはもう無いんちゃうか。


先日夕方、制服採寸に行ってきました。
ともくんは今141㎝。
職場で160買え、と言われましたが。
いやいや、流石に無理やろ。
ラピュタに出てくるやつになるで。

私は幼稚園から高校まで制服でしたが
小学3つ、中学2つ行ったので
結果、適度に買い替えだったんですよ。
その感じだったんですが。
あくまでも買い替え無しの気合いらしい。
で、155㎝にしました。(中庸?)
ともくんの身長が伸びるのは
高校だと予想している。


まあ、問題はズボン。
長さは良いとしてウエストです。
一番下が60㎝。それでもガバガバ。
67㎝も履いてみて
サイズ上げるとか無理やな…
って事で。採寸のオジサンと2人で
諦めました。

ゴムのベルトがあって、
ともくんが欲しがったので頼みましたが
それも2周半くらいしそうでした。
もっと食えよ!


で。最近の買い物です。
…評判が良いようなので
ネットで眺めてましたが
160か140か130か。
色がわからないので店行きました。

行ったけど

やっぱり色わからん…

140と160はちょっと黒くて。

130は黄色いんだけど

顔色はまあ良いか、と130。


右がマキアレイベルの

ライトナチュラル

一番長く使ってるファンデ

やっぱちょっと違うね。


…そういえば。

資生堂のファンデは

色が合った試しがないのでした。

まあまあ。

ファンデーション、

最近はほぼ塗ってなくて。

カウンターで塗って貰って

決めましたが

その時の筆も気になります。

お尻の所で塗るのね?


セラピューティックが終わりかけですが

こすると皮がモロモロして来るので

まだスポンジとか使い難いんです。


これ!

ワタシプラスは売り切れ。




で、また話は戻り。

採寸に行く前に学校から電話があり。

担任の先生からですよ。

採寸来いって催促?

ではなく。


ともくんが大事にしている漢字ノートに

「バカ」と書かれていた、と。

(…漢字ノート大事にしてるんか。

知らんかった。)


クラスの皆んなに誰が書いたか聞いて

誰が書いたかわかったらしいです。

それで謝ってもらって一応の解決と。

きっとショックを受けて

傷ついているんではないかと…

…って、それはないわ。

そんなんでショックは無いわ。


で、書いた子のお母さんに報告したら

直接お電話で謝罪したい、て事でした。

って。

…そんなん、要るか?


いやいやいやいや。

要らんやろ。って事で

断ってもらいましたが

担任って、そんな仕事もするんかと。

大変やな。


で、ともくんに聞いてみたら

「まさかAちゃんと思わへんかったわ!

いつもめっちゃ字汚いねんで。

書いてた字きれいやったし、

自分が書いたんかと思うくらいやってん

(↑どう云う意味。)

Aちゃん、きれいな字も書けるんやな!」

でした。

ちなみにともくんは超個性的字です。

一見きれいではない…

(でも読みやすい。)



この卒業前タイミングで筆が折れ。

志昌堂 広島熊野筆 太筆白毛 3号白峰 ダルマ型呉竹 書芸呉竹 紫紺 250ml

隣のクラスの子に

貸したらしい。

まあ、ええけどな。