もうすぐ3月桜

どちらの学校でも、卒業式卒業証書の練習が始まったりしますね。


かーくんの学校でも、『6年生を送る会』とか、卒業式の練習があるのですが。



以前、かーくんに「卒業式に5年生も出ることになったらどうする?」と聞いたことがあったんです。

そうしたら「あんまり学校行ってないから、6年生に知ってる子も少ないし、行かないあせる」と言ったので、「まぁ、そうだよね泣き笑い」と思っていたのだけど。


学校の先生とお話しする機会があった時に、


「卒業式は、小学校生活の中でも特別大事な行事だと思う」というお話しをされて。

「来年、かーくんが卒業式の主役になる時に困らないように、今年の卒業式を見ておいたほうが良いんじゃないかなニコニコ」って言われたんですびっくり

確かに、かーくんは初めてのことや人が集まることに対しての不安が大きい感じがあるので、いきなり「卒業式は小学校最後の行事だから卒業証書」という理由だけで参加できるとは思えない悲しい


先生方は、「今年は主役じゃないから、みんなの中に入るのが不安なら、お母さんや先生と後ろから見ていてもいいし、ずっと座っているのが辛かったら、お教室でタブレットを使って見ていてもいいよニコニコ」と言ってくださったんです。


「卒業式って、こんな感じでやるんだな。って見ておくと、来年かーくんが主役になった時に不安が減るんじゃないかなと思うのね」と声をかけてくれました。


かーくんも、「そっか。そうかもしれないえー?」と納得したようで、今は卒業式に行く予定にしていますニコニコ














ちなみに、その話を聞いた時。



えっ、私も一緒?!びっくりアセアセ その場合のTPOってどれ!? 何着ればいいの?!って焦っちゃったよね笑い泣き





親の私も考えなかった、かーくん自身の卒業式のことまで考えてくれて、色々な配慮までしてくださった先生方には、改めて感謝の気持ちでいっぱいになりましたキラキラ