限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・5歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工2021年7月 着工

2021年8月 引渡し2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


 




5歳の娘、ちびこが、幼稚園のお友達の家へ行き、お互い向き合い、にらめっこして遊んでいました。


2人「にらめっこしましょ♪
   笑うと負よ♬
   アップップ~♪ニコニコチュークスクス

2人「…ほんわか照れクスクス

2人「😽🐰クスクス

2人「にらめっこしましょ♪
   笑うと負よ♬
   アップップ~♪ニコニコチュークスクス

2人「…ほんわか照れクスクス

2人「🐘🐣クスクス


上記の会話だけでは意味がわからないと思いますが、ちびこは3本の指を立て、両頬にくっつけて、猫の真似をし、お友達は両手を頭の上で伸ばし、兎になり、お次は、ちびこは、片手を鼻の前でぶらーんとさせ、象の真似をし、お友達は口の前に手を付け、鳥の真似をしています。


わが娘と、お友達よ、

君たち、それは、果たして、にらめっこなのかい?キョロキョロ
しかも、最初っから2人共、ずっと笑ってるし!爆笑


終始楽しそうに笑いながら、にらめっこらしき遊びを続ける2人でした。







皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、 庭活の話でした。





今回は、みなさん大好きな?、アレ(頭文字G)との出会いを、ついに果たしたことについてです。



なお、引き続き、コメント欄を閉じさせて頂いておりますので、聞きたいこと、言いたいことがある方は、メッセージにてご連絡ください。



それでは、どうぞ指差し




頭文字Gの話、みんな大好きですよねニヤリ笑

あの子の写真は出てきませんが、話を聞くだけでも苦手な方は、回れ右してください。



ほな、始めます!



わが家は、既に、入居後1年10ヶ月目となります。

でも、あの子とは、今まで、新居で、ご対面したことは、1度もありませんでした。

そろそろ出くわすだろうと、覚悟はしていたのですが、結局、出会わずに、今年の夏も終わりました。



一応、エアコンのドレンホースには、キャップはしていますが、Gちゃん対策はそれくらいしかしていません。


巷では、ブラックキャップが人気ですが、私は、1度でもおびき寄せる形になるものが、家や、外回りにあること自体が嫌なので、多分、今後も、余程のことがなかければ、置かないでしょう。←実家で母が、あちこちにおいたまま、忘れ去られ、そのまま放置されているのを見ていたから。もちろん、実家にはGチャンいました。




私は、奴らのことは、もちろん、好きではありませんし、家に奴らのお家ができるのは嫌です。

家賃払え!プンプンって感じだし←そういう問題ではない




ただ、悲鳴をあげるほど、耐性がないわけではありません。

普通に、1人で淡々と、仕留めることができるタイプです。

塊とかじゃなければねキョロキョロ




あの子達は、ほんの僅かな隙間さえあれば、入ってきちゃうので、そもそも、侵入を防ぐのは無理じゃないかな~と思うタイプですてへぺろ苦手な人にはごめんね。

それよりも、居心地の良さを感じないようにしたいと思っていました。



で、今回の、運命の出会いですが、ちょっと、嫌な感じでしたえーん

いや、普通に、視界の端に奴が入り、キッチンでご対面💕をイメージしていたのですが、違いましたショボーン





娘は、夜寝る時に、水を欲しがるので、水筒を持って、2階に上がり、枕元に置いておくのが習慣があるのですが、その、水筒を、朝、1階に持ってきて、洗おうと、蓋を開けた時だったのです!!


場所は、リビングのソファの横でした。




なんと、水筒の飲み口から、Gチャンが一匹、慌てた様子で出てきたのでした!!ガーン




この水筒かな?👇 

 



苦手な人は、この時点で、卒倒しちゃうのかなひらめき

私も、予期せぬ所で、出会ってしまい、動揺で、水を、少しこぼしてしまいましたが、それよりも、奴を仕留めるため、ティッシュをとり、狙いを定めます。



ただ、敵は、まだ、黒黒とした光を帯びておらず、赤茶色で、体も幾分小さく(ただし、ベイビーではない)、人間で言えば、幼児もしくは、小学生くらいかと思うと、複雑な気もしましたが、そんなことは言ってられないため、隙を狙います。



しかし、奴は、私がティッシュ越しに、エイヤ!とすると、ヒョイッとかわします!



うぬぬぬ〜プンプン


再び、

エイヤ!

ヒョイッ

エイヤ!

ヒョイッ


何度か繰り返えされました。

奴は、からかっているのか、逃げ場がないことが分かっているのか、ヒョイッとかわすだけで、遠くへは逃げませんでした。


そして、ついに、この間抜けな戦いに、勝利しました!!照れキラキラ拍手




そして、この戦いを、無理やり、家づくりと関連付けると、わが家の床の色、明るい木目色で、Gチャンを見つけやすいことがわかりました爆笑

濃い茶色だと、Gチャンも同化して、見つけにくいかもしれません。



そして、わが家は、ラグやマット類を敷いていないため、奴が下に、逃げこむ場所もありません!



丸見えな床👇



ソファも脚があるため、床からは浮いているし、隠れ場所にはなりません。

テレビスタンドは、脚がピッタリ床に脚がついていて、隙間はありません。

テレビボードではないため、裏に隠れようがありません。






ヌックの下に、奴が逃げていれば、もしかすると、そのまま、逃げられていたかもしれませんでしたが、奴は気づいていなかったようです。←ごちゃごちゃおもちゃが入ったボックスがあるから






このように、わが家は、比較的、奴との戦いには、有利だったのです!ニヤリキラキラ




しかし、そもそも、Gチャンは、いつから水筒にいたのか?

水筒は毎日使っているし、毎日、食洗機で洗っています。

ということは、考えられるのは、夜、寝室で、寝ている間に、奴が水筒に侵入した可能性が高いってことですゲロー


ちなみに、水筒は、コップ型の蓋ではなく、直飲みの蓋を使用していました。

しかし、もちろん、蓋をしめ、こぼれないよう、ロックもかけていました。

やはり、僅かな隙間でも、侵入できるのだと、改めて思いました。




そう、そして、寝室!!



寝室は1階とは異なり、奴らを見つけにくいんです!!えーん


床は茶系の色の畳で、かつ、格子状になってて、見つけにくいし、




WICのスペースも、黒っぽい焦げ茶だしショボーン





そして、1階よりも、掃除の頻度が少ない!←単に、テメーがサボってるだけだろ?

奴らの餌にもなる、埃や、髪の毛の宝庫!!

※Gちゃんは、埃や髪の毛も食べちゃうらしいです。勿論、ダンボールもね🥹


こりゃいかん!と、慌てて、お掃除しました。

ヤツのお仲間は見つかりませんでしたが、結構、埃や髪の毛が溜まっていました口笛

でも、あの子が1人で侵入したとは思えないから、きっと、ご兄弟や、ご両親が、既に同居しているのかもしれません🙃



みなさん、嫌われ者のGちゃんですが、Gちゃんがいるってことは、Gちゃんが好む環境だということです!

まず、そのことに目をそらさないでくださいね物申す



「Gちゃん出現=掃除・整理整頓した方がいいという警告」だと思っていれば、むしろ、警告を出してくれたGチャンに感謝………とはいかないですよね真顔






今回の経験で感じた、家づくりにおけるGチャン対策は、




床の色を明るい色にする!


床に物を置かず、スッキリさせ、逃げ込む場所を無くす!


餌となる、埃や髪の毛を放置せず、掃除をこまめにする!




まぁ、とにかく、奴の好む環境にならないよう、お気をつけくださいねてへぺろ




ちなみに、こちらの記事👇にも、別のGちゃん対策?が書かれています。




でも、実は、この記事はカモフラージュで、私が本当に書きたかったのは、リンク記事の、sukunaさんの最初のコメントの返信欄に書いた体験談です。

※sukunaさんのコメントは2回あるので、初回のコメントの返信の方です。

すくちゃん、勝手に名前連呼して、ごめんね💦


比較的、Gちゃんに平気な私でさえも、身の毛もよだつ体験をしました。

まだ、お読みになってない、怖いものみたさ的な方は、よろしければご覧ください。

ただし、それなりの覚悟をもった上で、お読みくださいねウインク笑

ちなみに、リンク記事自体は、まぁ、ご想像通りの内容ですてへぺろ




以上、わが家の新居で、初の、Gチャンとの出会いでした!




イベントバナー


イベントバナー



そういや、わが家、こういう対策グッズ的な物は、全然ないや(笑)

今はまだ、必要性は感じられないけど、出会う頻度が高くなれば、検討してみるかな…

 

 


 


 





害虫駆除の中に、ゴキブリ駆除の項目もあったよ!👇


「くらしのマーケット」くらべておトク、プロのお仕事。

 




最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇