ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・4歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工➡️2021年7月 着工

2021年8月 引渡し➡️2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕




  

4歳の娘、ちびこと、おやつを大きい方か、小さい方かで、お互い譲らないでいると、


娘「もう、ママは子供だなぁおやすみ

私「………口笛⬅️多少自覚はある
         ママが子供なら、パパは何なの?真顔

娘「う~ん、パパは………


        ………


        ………
       

       お姉ちゃんかなおやすみキラキラ



わが娘よ、

ママはともかく、パパはお兄ちゃんじゃなく、お姉ちゃんなんだ!?爆笑笑い


しかし、両親とも、親の威厳が皆無だなキョロキョロ




今年最後のスーパーセール、もうエントリーしましたか?
まだの方は、こちらを👇️どうぞ😆👍️➰
イベントバナー



皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、先月の楽天お買い物マラソンで購入した物の話でした。




今回は、以前から欲しくて探していると伝えていた、茶香炉の話です。



それでは、どうぞ指差し



以前も書きましたが、yoさんちの玄関に、茶香炉を置いているという記事を見て、我が家にも欲しい✨と思い、探していました。

yoさんの記事👇️



玄関を開けると、お茶の香りがする家って素敵じゃないですか?ラブラブラブ
しばらく、私の頭の中は、茶香炉でいっぱいになりました(笑)

しかし、陶器市にも足を運びましたが、なかなかピンとくるものに、出会えませんでしたショボーン


だが、しかーし、アンテナを張っていれば、見つかるものですね🎵

購入した茶香炉はこちらの商品👇️ですが、どうやら完売したみたいですびっくり➡️再度確認したら、在庫ありました。定期的に更新されているのかも?🙄


楽天には出店していないようです。

シンプルでカッコ良くて、一目惚れでした💕
旦那に見せると、旦那も気に入り、即OKがでました。


そして、届いたのがこちら👇️




下の皿は無視してください(笑)



お茶を焚いてみましたが、いいですね✨
落ち着いて、癒されます✨

ただ、ですね、私はこちらを玄関に置くつもりで、置くを探していたんですよ。


場所によって、最適な幅や高さが変わってくるだろうから、まずは、置場所を決めようと思いました。

そこで、置場所の候補を、以下の4ヶ所、挙げてみました。


候補① 玄関引き戸の横

※イラストが雑すぎるのはスルーしてください💦

この左下のストライダーを退け、壁沿いに台を置く。
玄関引き戸があるため、出入りする際は、横を通ります。


候補② 玄関ホール正面

玄関入って正面の壁際。
1番目につく場所です。
ただ、SCの出入りの際、前を横切ります。


候補③ SC側の壁


左側がSC、右側が窓、その間の壁はどうか?
しかし、せっかくの茶香炉も、目立たない。
②と同じく、SCへのアクセス上にある。



候補④ 和室のドア正面の角


和室のドアを開けて正面の壁の角。
廊下の行き来の際、通ります。


以上、4ヶ所どこがいいと思うかを、この記事で聞きたかったのですが、よく考えると、どこも頻繁に出入りする動線上にあります。
どう考えても、バッグなどにぶつけて、落としてしまいそうガーン
娘ではなく、この私が笑い泣き



あれこれ悩んだ末、とりあえず、リビングの引き戸を開けておけば、玄関にも、匂いは届くし、もう、置場所はLDKでいいんじゃないかと…ニヤリ
台を買うお金も使わなくていいし…キョロキョロ


ってことで、yoさん、結局、台は買わず、暫く様子を見てみますおねがい


茶香炉自体は大満足です🎵



でも、益々、陶器市で衝動買いした、こちらのお香立てが無駄に…笑い泣き






皆さん、衝動買いはせず、じっくり考えて買ってくださいねウインク






素敵な器(うつわ)がいっぱい😍💕

新居で新しい器を揃えてみませんか?


おうちで楽しむ陶器市 うちる

 




最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇