ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・4歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工➡️2021年7月 着工

2021年8月 引渡し➡️2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 


4歳の娘、ちびこは、何かと常に、私に「誕生日プレゼント」と称して、お絵描きやら、工作やらをくれます。
ちびこの中では、私は、年中、誕生日です(笑)
以前も似たようなちびこ劇場を書きましたが、今回とは別日です。


ある日、お風呂の前に、私に怒られ、渋々、リビングに散らかっていたものを片付けていたちびこ。
自分で描いていた絵を持ってきて、

娘「はい、ママ、誕生日プレゼント歩く

私「ありがとキョロキョロ

娘「大事にしてねにっこり


しかし、その後も、何度も、誕生日プレゼントを持ってきます。
折紙、何かわからない工作、紙切れ、壊れた100均のおもちゃ等々…
しまいには、ちびこが鼻をかんで丸めたティッシュまで…


わが娘よ、

あんたが鼻をかんだティッシュまで、母は大事にしなきゃならないのかい?えー

母は、ゴミ箱ではない❗️プンプン
ゴミは自分で捨てなさい❗️物申す

そう、持ってきていたものは全て、ちびこの要らないものだったのです。
つまりは、ゴミですね…

都合よく、プレゼントを利用するちびこでした…





皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、パントリーの入居後内覧会でした。




今回はダイニングの内覧会です。


それでは、どうぞ指差し



ようこそ、おいでくださいましたニコニコ

本日ご案内させていただく、ちびこママと、若女将のちびこです。


コンニチハ驚き


今回は、ダイニングをご案内いたしますねウインク



では、早速、キッチンからみたダイニングです。



Before



After





ダイニングの主役といえば、こちら👇️



ダイニングセットです。

わが家のダイニングセットはこちら👇️

 


3人で160cmを使っているので、広々と使えます。

そんな広さが必要になる皿数の多い料理など、私はしないため、140cmでも全然良かったのですが、やっぱ広々使えるのはいいです。


ママはお皿は1つだけど、

パパはお皿いっぱい、つかうよねほんわか


なんのことかしら?口笛




花瓶はこちら👇️

 




そして、赤ちゃんの頃はこぼさずに食べていた若女将が、なぜか、3歳頃から、盛大にこぼし始めたため、座面が布じゃなくて、ほんと助かります💦


それにしても、なぜ、成長したはずなのに、食べるのが下手になるのだ物申す



ん?ママ、何か言った?にっこり


いいえ、何もえー




160cmだと、通路が狭いかなと思いましたが、余裕でした。



こちら、テーブルの天板の端と壁の間は約56cm。



こっちは、キッチンの天板の端とテーブルの天板の端の間が57cm。
わが家では問題なく、スムーズに通れる幅でした。
もちろん、すれ違うのは無理です。




では、突然ですが、ここで若女将に魔法をかけてもらいます。


ちちんぷいぷいの~ぷい!!立ち上がるスター



さて、何が変わったでしょう?(笑)


しかし、きったねー字だなえー
わが家では、字を書くのは旦那の仕事です口笛
こちらの黒板ボードは、お馴染みのハウジングセンターのイベントで無料でゲット🎵
わが家では来客時にウェルカムボードとして使用してます。
可愛いしタダだしいいのですが、北欧っぽいんですよねキョロキョロ
いや、北欧系も好きだけど…
どうしようか迷い中。
1度片付けようとしたら、若女将に怒られたしな凝視


だって、お客さん来たとき、困るでしょ?驚き

いや、そうでもないけど…キョロキョロ


隣にあるのは、100均の扇子。
ここにも、北斎!爆笑
決して特別、北斎が好きな訳じゃありません笑
買ってきた当日に若女将に壊されたままです。
まぁ、飾るように買ってきたからいいけどえー


このウチワ見たとき、
すっごくカッコいいと思ったのおやすみキラキラ
👆️実際、初めてちびこが見たとき、やたら興奮して、カッコいいを連呼してました。前回ののれんといい、4歳にあるまじき渋好みです😅


右端の黒い入れ物は、確か、オシャレな感じのお菓子が入っていた入れ物です。
今は電子ピアノのヘッドホンを入れてます。


電子ピアノはCASIOのPrivia。

私、3歳から3年間、YAMAHAのエレクトーンのグループレッスンに通っていたので、一応楽譜は読めるんです。
でも、ほんと、基礎の基礎しかやってないし、弾けるとは言えない超初心者レベルなんですえーん
でも、娘を妊娠する前に、何を思ったのか、弾きたくなって買っちゃったんです。
確か当時、楽器屋さんの店頭展示品を送料込みで50000円で買ったんですよね。
でも、すぐその後、娘を妊娠して、娘が産まれてからは全く弾かなくなりました口笛
娘が入園したら、昼間弾こうと思っていたら、ブログ書くのに必死で、1度も弾いていない…
こりゃ、このまま、飾り棚になるパターンだなニヤリ

あっ、ちなみに、黒い面積が増えるのが嫌で、譜面台ははずしちゃいました。
間取りを考えているとき、すっかりこのピアノの存在を忘れていて、取り敢えず、空いていたここに置きましたチュー⬅️アホすぎる😒
計画中の皆さんは、弾いていないピアノは処分するか、ちゃんと、置き場所考えておいてくださいねウインク⬅️お前が言うな❗️


ピアノのとなりは、本棚です。


こちらもアパート時代から使っていて、多分10年くらい前に買ったやつです。
古いし、2階にもっていきたいのですが、プリンター置き場にちょうど良くて、ここにまだあります。
プリンターは、この位置にあるのが1番使いやすくていいのですが、見た目がね…ショボーン
稼働棚だと、重くてたわみそうだし…
みなさん、プリンターってどこに置いてます?


プリンターの位置も計画しておいてくださいね。
でないと、わが家みたいに、変に目立つことになりますよウインク



プリンターの隣には…



こちらは、キッチンのカウンターに飾ってあった、ススキと月のお皿と一緒に、陶器市で衝動買いしてしまいました笑い泣き
これ、なんだと思います?

釣竿みたいな棒、実は、お香なんです。
そう、お香を立てるやつなんですよ。⬅️名前知らない
でも、私、お香の匂いって好きじゃないんですチュー
単に可愛くて買っちゃっただけなんです💦
でも、買ったからには、取り敢えず、お香も買ってはみましたが、まだ使っていません笑


これ、ちびこが選んだのほんわか🎵


他の動物もいくつかあって、その中から、ちびこが選びました。




エアコンはダイキンのリソラ。
何度も書いていますが、見た目だけで買ったエアコンです。
色んな機能がついていても、使いこなせないし、何と言っても、見た目がゴツくなるのだけは勘弁ショボーン
その点、リソラは薄くてデザイン豊富💕
ちゃんと、アプリで遠隔操作できて便利🎵
性能はよく知りませんが(興味がなかった)、おすすめです✨





細長の窓には…



摘んできた草花や、買ってきた花、枝の小枝、庭の花などを飾っています。


ママ、指、写って邪魔だよ不満

はい、すんませんえー






ダイニング全体は…

Before



After




リビングとダイニングの間には…



和風っぽく漢数字の時計も考えましたが、若女将が読めないと意味ないので、やめました。
ローマ数字もカッコいいですがね…
子供が小さいと、時計の選択肢って、限られますよねえー
でも、お気に入りの時計です💕

4は20分っていうんだよ立ち上がるキラキラ
👆️バスの時間だけ覚えてるだけ


キッチンとダイニングは同じプリーツスクリーンです。




では、今回はここまでですニコニコ


本日はお越しいただき、ありがとうございました🙇
また、次回もお会いできれば嬉しいです。


では、私達はこちらで失礼いたしますニコニコ
また、遊びにきてねおねだり





素敵な器(うつわ)がいっぱい😍💕

新居で新しい器を揃えてみませんか?


おうちで楽しむ陶器市 うちる

 


これぞという1品に出会えるかも?


大人の焼き物

 


素敵な花器を買った後は、素敵なお花を飾りませんか?


ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

 



最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇