ちびこパパ(旦那・40代)

ちびこママ(私・40代)

ちびこ(娘・4歳)


2021年2月 マイホーム計画本格始動

2021年4月 土地、建物契約

2021年5月 仮住まいへ引っ越し

2021年5月 着工➡️2021年7月 着工

2021年8月 引渡し➡️2021年12月 引渡し

2021年12月 新居へ引っ越し

2022年1月 外構契約

2022年3月 外構完成


限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。


可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕


 


4歳の娘、ちびこが、歯磨きをしていました。
いつも、本人が磨いたあと、私か旦那か、ちびこに指定された方が仕上げ磨きをするのですが、この時は旦那が買い出しに出かけていて、不在でした。
通常なら、私に声が掛かるのですが、なかなか待てど、かかりませんでした。
そうこうしてる間に、旦那が帰宅しました。


娘「パパ、おしあげ❗️立ち上がる

旦那「パパ、帰ってきたばかりだから、
           ママにしてもらいなウインク

娘「パパだよ❗️不満
       パパが帰ってくるまで、ちびこ、
       待ってたんだから❗️怒り

旦那「もぅ~、ちびこはパパ好きだなぁ酔っ払いキューン飛び出すハート

娘「違うよ❗️
        ママが好きなの❗️怒り
        パパじゃないよ❗️不満




わが娘よ、
ほんと、素直じゃないな凝視
そうまでして、パパは好きじゃないを貫くのか…真顔
この、天の邪鬼さんめ❗️チュー





皆さま、お越しいただきありがとうございます。


前回は、6年前に職業訓練校で作成した、洋風の家のパースに関しての話でした。



今回は、家具を選ぶにあたって、私が事前にしたことに関しての話です。


ちなみに、インテリアを選ぶノウハウとかは、さっぱりわかりませんからね❗️

そういうことが知りたければ、インテリアと暮らしのジャンルには、素敵なブロガーさん達がたくさんいらっしゃいますので、そちらを参考にしてくださいウインク


ちびこママのブログでは、あくまでも、ちびこママの好みによる、ちびこママセレクトの、ちびこママにとっての評価によるインテリア選びです。

一般受けするかは知りません(笑)

参考にならないかもしれませんが、私はこうして選んでいきましたという経緯を書いていこうと思います。



それでは、どうぞ指差し






私達夫婦は引っ越し時点で、結婚してから、既に13年経過していました。

結婚の時に買った家具達も、扱いが雑なため、既に殆どがボロボロでしたえー

よって、新居に引っ越す際に、殆どの家は処分したため、新たに購入する必要がありました。




必要なものをリストアップ 


まず、私がしたことといえば、購入予定の品をリストアップしました。

わが家で買うものは、家電も含めると以下の通りです。


家具

テレビボード、ソファー、ダイニングセット、ごみ箱、カウンターチェア、客間の机、座布団、書斎の椅子


家電

エアコン3台、洗濯機、テレビ、お掃除ロボット





価格調査と予算設定 


リストアップした物の、およその値段をネットで調べ、各インテリア毎に予算を割り振っていきました。

この時の予算はあくまでも大体です。

2倍も予算と違えば問題ですが、多少の上下は誤差の範囲としてとらえるつもりで、設定しました。

尚、この時はまだ、外構業者も決まっていない頃なので、予算配分は、外構費との兼ね合いも考慮しつつ、設定しました。

もし、インテリアの予算がオーバーした場合、外構費が削られるといった具合です。


※以下の数字の単位は万円です。


家具

テレビボード7、ソファー10、ダイニングセット15、ごみ箱3、カウンターチェア3、客間の机3、座布団2、書斎の椅子2


その他細々した雑貨と予備費7

例) 風呂用品、キッチン用品、収納ボックス、脚立など


合計 42


家電

エアコン3台30、洗濯機20、テレビ10、お掃除ロボット8


合計 68


以上、家電合わせて、110万円の予算です。




なお、インテリアとして、この時、以前話したカーテンの予算も配分しました。

※リンク貼ろうとしたら、容量オーバーになったため、気になる人は、ちびこママの記事一覧からご確認ください。


カーテンの設定した予算は20万円。

実際かかった費用は24万円。

4万円オーバーでしたガーンガーン





好みのインテリア画像を収集 


次にしたのは、ネットで好みのインテリアの画像を収集しました。

これは自分の好みの傾向を知るためです。

今までさほど、興味がなかったので、自分でもよくわかっていませんでした。


では、私の好みのインテリアとは…

以下をご確認ください。⬅️お前の好みなんて興味ない?(笑)



はぁ、素敵ラブラブラブ



丸座布団って、和っぽいよね。
家具も低い方がいいなニコニコ



組子障子格好いいチューキラキラ
薄い木目の中に黒が入ると、シュッと引き締まるなニヤリ



格子、障子、木目、黒、最高❗️爆笑ルンルン


かっ、かっこえぇのぅチューキラキラ


和風に木は必要不可欠だなニヤリ
よし、ラグやマットは敷かないでおこう❗️⬅️床の木目を見せるため
掃除ラクだし🎵⬅️こっちが本音。和モダンどうのこうのより、単にめんどくさいだけ


枝物、格好いいおねがいキラキラ
鉄器や、壁掛けの書もいいニヤリ


ソファーの背もたれが格子になってるの、いいおねがいラブラブ


観葉植物の緑がいいアクセントになっていて、良き照れラブラブ



以上が、私好みの、インテリアコーディネートの画像です。

※これら素敵な画像は全てお借りしました。



こんな感じで、自分の好みを把握していきました。

あっ、ちなみに、実際のわが家は、こんな素敵なコーディネートにはできませんでしたから、ご期待はなさらずに…キョロキョロ



そして、具体的に検討していく前に、最後にしたことがもうひとつあります。

それは、次回ご案内しまーす🎵

いや、引っ張るほど大したことではないのですが、長くなりそうなので…



つづく…





楽天スーパーセール始まりましたね。



もうすぐ、お月見🎑。

前回はどちらかといえば、洋風な月の照明を取り上げましたが、今回は和風の月の照明を検索してみました。



 


 

 

 


 

 



 わが家のエース😆✨


 



 

 


 


 

 

 


 



最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇