こんにちは。


今日は、強制給餌のことについて


ちょっと書こうかな。


      くり6歳半


あくまでも、うちの場合です。


でも、試行錯誤中のどなたかの目に留まって


少し参考にしていただけたら幸いです。




いつだったかな、くり の体重がすごく減ってしまいました。


病院に行って診てもらいましたが


これといった原因も見当たりませんでした。


でも、明らかに食べる量が減っている…


そのとき、胃腸を動かす薬をいただきましたが


くりには合わなかったようで


目に見えて様子がおかしくなり、


一時は覚悟もしました。


幸い、口の中に入れてやれば


モグモグはしてくれたので


私は、強制給餌を必死にやりました。


合わない薬の効き目が切れたのか


様子が明るくなってきました。

合わない薬ってマジこわい…




それから、今日に至るまで


ほぼほぼ毎日、強制給餌をしています。


おかげさまで、700を切った体重が


750から800くらいに回復して


キープしています。


私は、強制給餌用のごはんは使っていないです。


普段食べているモルセレ(グルテンフリーの方)にモルモットフードのソフトを混ぜています。


あまりドロドロにはしません。


なぜかというと


体重減少の理由が特段見当たらなかったけれど


くりは、歯に違和感を感じているかもしれないと思ったからです。


医者に処置してもらうほどではない違和感は


私が取り除いてあげるしかないと思いました。


モル友さんに相談したら


少し硬めのごはんにしてあげるといいよって教えてくれました。


本当は大きめのシリンジを使用し


吸い上げるのではなく、


上から入れられればいいのですが、


うちの くり は1mlシリンジしか


お口に入らず、それは断念しました。



ごはんは、1mlシリンジで吸い上げるくらいの硬さなので


すごーく硬くはないけれど


なるべく咀嚼しないといけないくらいの硬さにします。


最初、シリンジは中栓のさきっぽが


ゴムのものを使っていました。


でも、何度も吸い上げていると上がりにくくなり、

ゴムの摩耗か??


飼い主、ものすごくストレスでした。


それで、オールプラスティックのシリンジに替えました。


オールプラスチックのシリンジがあるよーと


モル友さんに教えてもらいました。


そのおかげで、ゴムが外れるストレスから解放されました爆笑


そのままではごはんを吸い上げることはできないので


さきっぽは加工してます。




今では、くり自ら色んなものを食べてくれます。


ペレットも食べています。


でも、年齢も年齢なので寝てることも多いだろうから


なるべく、胃腸の動きが悪くならないようにする手助けとして


お給餌をしています。


そうそう、大事なことをひとつ。


食欲が少ない子にも元気な子にも人間にも


温かいお湯を飲ませると胃腸の働きが活発になります。


どうぞお試しください。


これはすごくオススメです。


元々モルモットは、


ごはんの間にお水をちょこちょこ飲みますよね。


それを人間がやってあげるのです。


モルモットのペースに合わせて


飲ませてあげてください。



栄養が足りないかなと感じたり


思うように体重が増えないときは、


バナナ混ぜます。


食いつきがよくなります。


あと、これもモル友さんに教えてもらったのですが、


お給餌が必要なら、プロポリスもあげるといいよーって。


栄養価がとても高いようです。


うちも与えてます。


あと、食べられるなら、


生牧草は体重維持にとても効果的です。


生牧草でなくても好きなものならよいと思いますが、


お野菜だと水分が多すぎるから


うちは生牧草が最適なようです。







駆け足で書いてしまったのですが


うちのお給餌はこんな感じです。


言葉足らずでわかりにくいとか


ここはどうなん?みたいな質問とかあったら


お気軽にメッセージやコメントくださいね。




最後に…


ジメジメの季節


人間も小さな家族もお元気に過ごされますことを願っております。









ポチお願いします。

にほんブログ村 小動物ブログ モルモットへ
にほんブログ村