私が骨盤ケアを勉強するようになってから、
ママ友などから
産後のシモトラブルの相談
カミングアウト
をしてもらうことが多くなった。



 
相談の一例
腰痛(痛い・骨盤がガクガクいう・仰向きで寝られない)
尿漏れ(くしゃみをしたらでる、気が付いたら出てる、尿漏れパッドが手放せない)
膣から便が出る、尿が出る
大便でイキむとピンポン玉のようなものが触れる
しゃがむと膣(だけかな?)が出てくる
○立っていると臓器が落ちてくるから、
  脚をクロスしてたって落ちてくるのを押さえている 
 
まだ勉強したての頃は、ケアもできなくて、
でもどうにかしてあげたくて、
近くの骨盤ケアのできる施設を紹介してました。
 
腰回りのトラブルって
本当にデリケートな問題でなかなか相談しづらいですよね。
 
実際私も、
くしゃみ時の尿漏れ
腰痛(仰向けで寝られない)
臓器下垂(大の時は臓器が飛び出しそうで、
膣あたりをペーパーで押さえてた)  
経験者。
(骨盤ケアのお陰で今は完全完治です♪)
 

尿漏れ・臓器下垂は
”どうしよう”
と思ったものの誰にも相談しませんでした。
 
だって、
誰に相談していいのかわからなかったし、
そんなものかな?と思ったのと、
恥ずかしかったから。。。

でも何とかしたくて、
トコちゃんベルトアドバイザーの勉強をしに行くことにしたのです

 
相談するの
本当に。
恥ずかしいですよね

 
そのうち
『出産したらしょうがないか』
『みんなこんなものなのかな?』
って自分の中で呑み込んでしまうことも
多いと思います。
 
実際
出産時の会陰の傷が原因で
膣からウンチが出てしまうようになった人で
手術を受けるのが70歳代とか
何十年も我慢し続けるケースは
よくあるんです。
 
でも、
身体に不安や不満を抱えながら
気持ちよく
日常生活、子育てや夫婦生活を
送るの難しくないですか??
 
産後のシモトラブル
『恥ずかしい』かもしれないけど、
 
症状があることは
”普通じゃない状態!!”
 
病院でもいい、
助産師さんでもいい
もちろん私でもいいので
相談できそうな人に相談するとか、
私みたいに隠れ目的をもって勉強してみるとか(笑)
なんでもいいので
アクションを起こしてみてください!
 
『恥ずかしさ』を乗り越えて
動き出したら、
”解決への次の一手”
見えてくるかもしれません。
 
”子供産んだらしかたないよね”
じゃないです。
 
あなたの身体はあなたのもの
 
まだまだ長い人生を付き合っていく
大切な身体です。
 
不思議なことに
身体が整うと
心も整ってきます
(不安が減るからね)
 
症状によっては
骨盤ケアで症状が
軽減する場合もあるとは思います。
 
骨盤ケアが気になる方!

骨盤ケアの対象は
妊娠出産関係なく
どの時期の女性でも
大丈夫です
 
1人1人カラダの状態も心の状態も違います。
 
もし必要としてくださるのなら、
あなたののタイミングで
お会いできるのを
お待ちしています
 
”こんな症状で困ってる”
メールで相談していただいてもかまいませんよ。