10/17(土) エナ(娘)のリクエストでシオンと一緒に日光に行ってきました。
朝7時、娘を駅まで迎えに行き出発!心は既に 「鮎・鮎・鮎
」
途中、SAで休みながら10時ごろ「船場亭」に到着したのですが予報通り大雨&強風 ![]()
エナの雨女炸裂です(笑)
『It’s 土砂降り!』 ← 5時に夢中の木曜日を観ている人には分かるのよ。ねぇ~ジョナサン。
ほんと大雨。
シオンちゃんテラスOKなんだけど・・・この大雨でテラスは泣くよね。
恐る恐る、お店の人に「ワンちゃんいるのですが・・・」と言ったところ
「大人しいワンちゃんなら店内もいいですよ!」って ![]()
大人しいシオン様・さま。
店内で美味しい鮎をいただます。
※途中のSAで給油をしたときに、ガソリンスタンドのお姉さんに「大人しいですね」って褒められたよ。
ガソリンスタンドで褒められたのは初めて~ ![]()
鮎が来るまでお散歩しましょう。
やなで捕れた鮎が泳いでいたよ。
美味しそうな鮎~。
鮎~。
私の中では魚の王様。
上品な味わいが魅力の鮎。
子持ち鮎と鮎がいただける「おすすめ定食」にしました。
メニュー表には1,600円と明記されていたのですが、レジ(前会計)に行ったら、
「今の時期、タマゴが大きいので+100円です」と言われました。
どんだけタマゴがのってるの?って思うのですが、運ばれてきて納得!
すご~くお腹がパンパンです。
一目見ただけで子持ち鮎と鮎が区別できるほど。
2年前の9月末に伺った時の鮎は・・・ ↓ 手前が子持ち鮎です。
今年の子持ち鮎と比べると大きさが全然違うでしょ!
シオンちゃんも、おっかなびっくり(笑)
かぶりつくエナ(笑)
子持ち鮎ですが、私は「カステラを食べているみたい」って思いました。
最初は鼻で笑っていたエナも、食べ進めるうち「わかる~」だって。
さすが天然の鮎は違いますね~。美味しく頂きました!
船場亭に到着した時は大雨で、やなも立入禁止でしたが、雨が止んだので行ってみました。
写真を撮っていたら、なにやら動く物体がファインダーに当たってきたのでギャーって叫んだ私!
下をみたら鮎が次々とやなにかかりだしたのです!
色が透き通っていて綺麗~。
ピチピチ跳ねる鮎に固まるシオン(笑)
エナが素手で捕りはじめたのですが、まるで伊東温泉のハトヤのCM状態で大爆笑!
鮎に逃げられそう。
ようやくキャッチ。
捕ったど~
パパさんも捕ったよ。
私も鮎を捕ったんだけど、だれも写真撮ってくれてない(泣)
あれ?パパさんが鮎を捕っているということはパパさんの腕にいたシオンはどこ?誰が見ているの?
パパさん、まさかのシオン放置!!
あのクールなパパさんが、やなに夢中になって大事な大事なシオンちゃんを放置するとは!
おそるべし やな。
とはいえ、シオンもバッグから出ず、よく大人しくしているな~って思います。
シオンはキケンを察知する能力が高いのだと思うこともしばしばあります。
本当にお利口さんです ![]()
※お昼に鮎がやなにかかるのは珍しい。とお店の人に言われました。ますますラッキーでした。
船場亭を出るころには、あんなに大雨だった空も晴天に!
びっくりするくらいの晴れ ![]()
さすが晴れ男=パパさんです
のれんから失礼(笑)
無料でやなが楽しめて、美味しい鮎をいただいて大満足の船場亭さん。
お勧めです ![]()
お腹も満足したし、晴れてきたので日光東照宮に向かいましょうね。
ポチっとお願いしま~す 
↓ ↓ ↓





















