小布施堂はとっても大きなお屋敷。
小布施堂を営む市村家は、甘味の他、「枡一」という屋号で酒造所も持っており、
「蔵部」という和食レストラン、「枡一客殿」のゲストハウス、「本宅」と小布施の中心地に敷地があり、
その敷地内を通り抜けできるという素敵なお屋敷です。
枡一市村酒造場本店
お店ではティスティングや、お酒も購入できます。
いよいよお屋敷へ。
「朱雀」がいただける本宅を抜けると蔵。
栗の小径を通り、
小布施の中心街へ。
奥には和食レストランが見えます。
寄り付き料理がいただける「蔵部」
※寄り付き料理とは、蔵人が酒造りの期間に食した料理のことで、栄養バランスがよい献立。
入り口も歴史を感じさせますね。
中心街の歩道を渡ると、
枡一客殿のゲストハウス。
お泊りしたいものです。
ここまでが市村家のお屋敷です。
中心街に一際目を惹く建物が、桜井甘精堂が運営する「北斎亭」
葛飾北斎館の前です。
以前、北斎館に入ったことがありますが、浮世絵がどうやってできるのかわかるので必見です!
お土産物屋さんもありますよ。
土雛博物館の前。
小布施はいろいろ見るところもありますが、博物館、美術館はワンちゃんが一緒だと厳しいですね。
小布施の街を散策していたら、「朱雀」をいただける時間になりました。
噂の「朱雀」 楽しみです
ポチっとお願いしま~す
↓ ↓ ↓