2016年のNHK大河ドラマが決まりましたね!
『真田丸』 主演は堺正人、脚本は三谷幸喜
しかも、堺正人演じる「真田幸村」の兄を大泉洋が演じるというではないか!
これは見なければなりませんな。
その『真田丸』の由来となった、大阪にある三光神社(大坂城へ通じていたと伝わる真田の抜け穴跡)
を見に行きたかったのですが、時間がなくて断念。
が、真田幸村は敗北したけれど、最後まで命を懸けて守った「大阪城」は最終日に行ってきました。
私は3回目ですが、知識が深まるごとに大阪城の見方も変わってきました。
パパさん、初めての大阪城!
これでもルンルンしているんですよ~(笑)
ブラタモリで紹介していた一枚岩の巨石!
すごく大きいです!
豊臣秀吉時代の大阪城も見てみたいものです。
内堀は干上がっていました。
現在の大阪城は「徳川家康」時代です。
天守閣は、写真が撮れるエリアとNGのエリアがあるのでご注意!
大阪城の天守閣展望。
あべのハルカスが見えます。
パパさんが苦心して撮った一枚。
金の鯱は金ピカ。綺麗でした。
大阪のマンホール。
いくつもバージョンがあって楽しめます。
******************
今日のシオン
シオン : いまどこやねん?
ポチっとお願いしま~す
↓ ↓ ↓