毎朝散歩している習慣があるので、新潟でも朝散歩をしてきました。
パパさんが珍しく早く起きたので一緒に
一応、娘にも聞いたのですが、ベッドの中から「行かん」と一言
朝デートもいいものです(笑)
新潟のマンホールは萬代橋でした。
萬代橋は重要文化財に指定されています。
朝の散歩が終わり、シオンを迎えに行くまでには時間があったので白山神社に行きました。
菊理媛大神は、縁結びの神様だそうです。
何気に興味深かったのは「新潟県政記念館」
「新潟県議会旧議事堂」は重要文化財に指定されています。
新潟県政記念館は、明治16年(1883年)に新潟県会議事堂として建設されました。
歴史的建造物は結構見ている方ですので、よくある建築様式だし、あまり期待はしていませんでした。
初めて見ました。
しかも、議長席にも座っていいというではありませんか!
もちろん座らせていただきました。
なかなか面白かったです。
娘は、踊る~の室井さん(ギバちゃん)の真似をしていました。
昔の議場の様子です。
こちらのボランティアの男性が、私たちが歴史好きと知って、いろいろと新潟の歴史、お米の遍歴、
約1時間お話してくださいました。
予定より時間が押して・・・でも、やっぱり歴史を聞くのは面白いです
1時間遅れでシオンのお迎えへ。
まだまだつづく。
ポチっとお願いしま~す
↓ ↓ ↓