今日は仕事初め。久しぶりに大学に行ってきました。
お年始には、毎年、大学院(専攻)の立食パーティーがあるのですが
先生方を差し置いて、がっつり食した私です
そして、今年は院生(外国人)からも年賀状を頂きました。
日本語がうまく書けないのに、一生懸命に書かれた年賀状は宝物です。
今の大学や上智大学など、グローバルな環境に身を置けれる幸せ、
そして、身近にいる院生、先生から頼りにされるのはありがたことです。
パパさんにも、ねぎらいの言葉をかけてもらい、うれし涙がこぼれました
大学の皆様、今年も食べ盛りの私ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
さて、本日、1/7(月)は七草粥。
今年一年、無病息災を祈念し、食しました。

まずは、秘書Kさんからの金沢お土産。
お漬物大好き!しかも国産野菜100%!
お菓子もうれしいですが、お惣菜もうれしいです ← 欲張り
材料も揃ったことだし、いざ、食さん!
金沢のお漬物は、味噌漬でした。
右手前のみょうがの味噌漬け 珍しいですよね。
あっさりとした七草粥に、お漬物はよく合いました。
センターは、チャーシューです。
柔らかくて美味しかった~。
年末年始、食べ続けの胃袋を少しクールダウンし、
また、明日からがんばるぞ~
と、ここで終わったらシオンが可愛そう。
シオンも無病息災な日々を送りたいよね~。
ちゃっかり、マットの上に乗って、おねだりポーズ
もちろん、シオンの分もあるからね。
待て
はやる気持ちを一生懸命堪えてマス
ヨシッ!といった途端、フードボールに顔を突っ込むシオン。
ペロペロ美味しそうに食べているのはいいんですけど~。。。
パーカーのフードが前に垂れてきて、シオンのお顔が無いように見えるわ。
「千と千尋の神隠し」の「かおなし」のようね
ちゃんと完食したから、これでシオンちゃんも元気に過ごせるよ!
よかったよかった
こちら先生からいただいた山形のお土産です。
木村屋本店(鶴岡市)の包装紙。
何やら老舗チックと思いきや、銀座@木村屋(パン)からのれん分けされた
お店というじゃないですか~。しかも、明治20年の創業。やはり老舗です。
※銀座@木村屋と言えば、こちらの息子さんが開いたパン屋が
な、な、なんと、メゾンカイザーなんですって
今日まで知らなかった~。 ←知らないのは私だけ?
話はまたそれましたが、「マロン」も美味しく頂きました。
七草粥を食し、胃のクールダウンを図るも、プラスαが多いシオン家。
何はともあれ、「健康」であれば、多少加重したっていいじゃない?
ポチっとお願いしま~す
↓ ↓ ↓