いつかは行ってみたい場所、皆さんもあると思います。
私は、ずーっと岡山@津山に行きたくて行きたくて
今回、シオンパパの計らいでようやく行くことができました
津山レポはもう少しお待ちください。
「岡山~岡山~」
本当は2010.10.9 津山観光&宿泊をしたので、ブログは日時が逆になりますが
ご了承願います。
駅弁を購入して、食べて、飲んで、今では東京から岡山まで「のぞみ」で
3時間半でで着きます。
随分時間短縮したものですね
2010.10.10(日) 津山から戻って、ANAホテルのモーニングブッフェを
いただきました。
東京でも、ANAホテルのブッフェはいつもベスト3に入っているくらい
定評があるので、岡山でもANAのブッフェを食してみたかったのです
和洋中が揃っているのは当たり前ですが、特筆すべきは
生ジュースなのです
画像がなくてすみません・・・
例えば、バナナとほうれん草とか、小松菜とりんごとか、ジンジャ―と蜂蜜とか
お野菜+果物からのジュースは、ものの見事にマッチし、しかも美味しいんです!
シオンパパと二人で全制覇(8種類くらい?)したくらいですから
お腹も満腹になったところで、日本三大庭園の
「後楽園」へ。
後楽園から、岡山城が見えます。
三大庭園、水戸:偕楽園、金沢:兼六園、岡山:後楽園
シオンママは全制覇しました
シオンパパは、兼六園に行ってないので、今度、飛騨高山に帰省した時にでも
連れて行ってあげようと思います。
全景はあまり広くない感じですが、お手入れはされていて見事な造りです。
だけど~、この風景を見て、ゴルフした~い。とか、
シオンを走りまわらせた~い。と思うのは私だけ?
かなり邪念が入り込んでいます
シオンパパがバンザイしているの見つかりますか?
庭園には田圃もあり、稲が見事に育っていました。
曼珠沙華も綺麗に咲いていました。
今頃、高山のジジの庭にも曼珠沙華が咲き乱れているだろうな~
後楽園から、吊り橋を渡ると「岡山城」に行けます。
黒いお城ですね。
お城もシオンパパとたくさん見ていますが、黒いお城は「松本城」と
2か所目ですね。
遠くで見ていたら大きく見えましたが、近くでみると・・・
小さいかも。。。
遠目:がっしりして男性的 近目:こじんまりして繊細な造りは女性的
遠目で大きく見えることは敵軍にとっては脅威に感じるだろう。
そう考えると、うまく造ってあるお城と言えよう。
岡山のお土産~
マスカットは皮ごと食べられます。
バウムクーヘンはフツーでした。
マスカットはシオンも喜んで食べましたが、その模様は後日。
可愛い画が撮れました
備前の湯のみ
エナが引越したら、夫婦でふうふう言いながらお茶をすする・・・
年ですな
明日は、倉敷で~す。
ポチっとお願いしま~す。
↓ ↓ ↓