こんばんは、チワワな大家です(^O^)
今日はちゃーみーさんの現場にお邪魔しました。
まずは、軽トラックから木材類を降ろして2階に上げるお手伝いをしました。
それを見ていたご近所さんからは、「男性は来ないの?2人とも女性なのに、すごいわね~」と言われました。
普通ならそう思いますよね(^^♪

本日の作業は、和室から洋室への変更です。
すでに畳は1階に降ろされていたので、レーザーで測ってあった水平に合わせて、木材を四隅に固定していきます。
私は木材の下穴を開ける係。
といっても、ちゃーみーさんが印をつけてくれていたところを開けるだけなんで、大したことしてません。
途中で、作ってきた「黒豆と大豆のおにぎり」食べたり、ちゃーみーさんからおやつにナッツをいただいたりしながら、わちゃわちゃお話しながら作業しているうちに終了。

「猫の手」にもなってませんでしたが、楽しかったです。
ここのところ他のことで忙しく、空室があるのに「大家マインド」が萎えていたので、明るい気持ちになりました~ヽ(^。^)ノ
ちゃーみーさん、ありがとうございました!

作業の詳しい内容は、ちゃーみーさんのブログからどうぞ!

とてもびっくり&感心したのは、壁にボードが貼ってあったのですが、小さな小さなボードの切れ端をジグゾーパズルのように上手に組み合わせて貼ってあったことです!
すばらしい~(;・∀・)
モノを大切にするちゃーみーさんの真骨頂です。

そして、もう一つ!
工具やコーススレッドを置く際に、床に直置きせずに、ボードの切れ端を置いてからその上に置いてたことです。
作業途中も、小まめに掃除しているところもさすがです!
床の水平をとるのに1ミリ単位で高さの調整をしていたのですが、ずぼらな私にはマネできないっす~(*_*;

ちゃーみーさんと別れてからは、近くの駅でたまたま見かけた高級「生」食パンのお店で食パンを買い、物産展でホタテ貝の焼いた熱々を一人で頬張り、サツマイモ(安寧芋)や小さいキーウィを買って、ウキウキして帰りました。
高級「生」食パンは、食パンのヘタが大好きな私には物足りなかったですが、話題のパンが食べられてラッキーでした。
安寧芋は蒸すと、芋ようかんのようになるので大好きです。

ふふふ、楽しかった~ヽ(^。^)ノ
ちゃーみーさん、本当にありがとうございました!