入院ダイジェスト②口腔外科 | neneco*

neneco*

ちんまい寧々と萌え萌えの萌々o


久々にミワちゃんを買いました。


24日、かかりつけの大学病院へ。総合受付で消化器内科を希望し、消化器内科の受付に行ったら「消消内科では診られません」の一点張り。

そりゃ、あごが痛い、腕が痛い、足が痛い、でも腹は痛くない。それでは科が違うと言われても仕方ないですね…

診療案内の先生に何科を受診すればよいか伺ったところ、見た目に一番腫れの酷かった口腔外科を薦められました。

だけどその為には消化器内科から口腔外科に紹介状が必要だとか。結局消内科か。

でも消内科を受診するには診療案内が消内科を受診するよう指示した書類が必要とかで…

診療案内→消内科への指示書→消内科から口腔外科への紹介状→ようやく口腔外科

という、非常にめんどっちぃやり取りがありました。その間、私の診察券紛失。。。

消内科から口腔外科の受診までに時間がありましたのでお昼ご飯を。


春雨くらいなら平気だろうと買ったのに、上下の歯が軽く合わさるだけでも激痛!無理!スープだけ飲みました。

飲み干すのも一苦労。あぁ、痛い。診察室前で待ってよう。

私、気付きました。どうやら私、どんな医者よりも歯医者が怖いらしいです。


この、ズラーっと並んだドア一つ一つに、あの、倒れる椅子があると思うと私のほうが倒れそうです。

ようやくで口腔外科受診。その前に私の言い分を…何とか倒れる椅子に座らずに済ませたい。

「あごも痛いけど体の色んなところが痛いんです。あごの腫れ方は肘の腫れ方と非常に似ているんです。」



「これは内臓から来るものではないでしょうか?」

先生「全身性のものは高熱が出るでしょうから違います」

撃沈。

あぁ、そうですか…。

先生「レントゲン撮りましょう!膿が溜まってたら切れば楽になりますよ!」

…き、切るんですか…。とりあえずレントゲン。膿、無し。やった!!

膿は無いけどこの腫れ。抗生剤を点滴、投薬して様子を見ることに。

先生「抗生剤使うと白血球が膿になって溜まるので、そしたら切りましょう!」

…やっぱり切るのか。

先生「明日来てくださいね」

はーい。。。


何も食べられないんで、これ、買って帰りました。

そして翌日行くもまだ膿は溜まっておらず

先生「月曜日、切りますから来てくださいね^^」

・・・悲劇だ。。。