私の住まいの地域(@彩の国)は
さほどでもありませんが…
未だ余震と思われる揺れが
チョイチョイ続いていますね。
でもあの日以来、これまで以上に
揺れにとっても敏感になってしまいました。
元々、地震は大の苦手。
勤めていた頃は、仕事中に地震が来ると、
いつもクールな私から一変、
半泣きになってオロオロし、
キャラクターが180度変わってしまうほど。
小さな揺れでも、侮ってはいけない…
そう思うと警戒心はMAX、
ボケボケしていられないのです。
それに、あの
「緊急地震速報(エリアメール)」の着信音!
あれはホント、心臓に悪い…。(´д`lll)
ぶっちゃけ、私は10日以上も
下痢が治りませんっ!(´・ω・`)
整腸剤を飲んでも、おさまらない…
医者に行くほどでもないので
薬局で薬剤師に聞いたところ、どうやら
「過敏性腸症候群」というやつらしいです。
地震の影響は、チワワのココロにも
及んでいるようです。
少しでも揺れを感じたり、
緊急地震速報のメールが来ると
即刻、キャリーハウスに入るように
「ハウス!!!」と号令をかけて、
その上にクッションを乗せて万全を期して、
それから私は1階にいる家族の元へ駆けつけます。
それまで眠っていたのに、
急に「ハウス!」と言われるのだから…
けして穏やかではない雰囲気を
彼らなりに感じているのでしょう。
日頃の節電も兼ねて(?)、
お互いに暖めあっています…
すっかり甘えん坊になってしまった
ダンディさん。
私が胡座をかくと、昇ってきます。



そんなとき、ブルーさんは…

自分のベッドで待機。
でも、寝たフリをしながらも
視線はしっかりこちらを見ています。
隙あらば場所を奪おうと、そのタイミングを
虎視眈々と狙っているのです(笑)
もちろん、あとで交代して
平等に撫でてあげます。
最近は、できるだけ
そばにいてあげるようにしています。
撫でてあげると安心して目を閉じます。
─ 何にもわからないんだもんね…
ゴメンね…
と、ココロでつぶやきながら。
報道ではなかなかスポットが当たらないけれど、
被災地のペットたちはどうしているんだろう…
そう考えるととっても胸が苦しいです。
いくら文明や科学や技術が発達しても、
悲しいかな、天災には逆らえない。
姿の見えない“悪の魔物”がとっても憎い…。
でも、皮肉にもその憎き天災から
学ばされたことや気付かされたことは
たくさんあるわけです。
多くの命とひきかえに生まれたこれらの教訓を
私たちはけして無駄にすることなく、
これから生きていかねばいけないのだ…と
日々の報道を見て、そう思います。
“復興、復興”と叫ばれる昨今。
経済や生活は一刻も早く戻ってほしいと
ココロからそう思います。
でも、何もかもが戻ってしまっていいのか?
いいえ、中には震災前のように戻っては
いけないこともあると思います。
それは「平和ボケした気持ち」です。
電気も、ガソリンも、水も、食べ物も。
“そこにあるのが当たり前”という考えは
改めなければいけないと思いました。
ヤバい…
これ以上書き綴ると…
涙を流しなら熱く語りそうなので…
この辺にしておきます。
最後に、自分で自分に一言。
いつまでも
腹を下してる場合じゃねぇーぞ、アタシ!

さほどでもありませんが…
未だ余震と思われる揺れが
チョイチョイ続いていますね。
でもあの日以来、これまで以上に
揺れにとっても敏感になってしまいました。
元々、地震は大の苦手。
勤めていた頃は、仕事中に地震が来ると、
いつもクールな私から一変、
半泣きになってオロオロし、
キャラクターが180度変わってしまうほど。
小さな揺れでも、侮ってはいけない…
そう思うと警戒心はMAX、
ボケボケしていられないのです。
それに、あの
「緊急地震速報(エリアメール)」の着信音!
あれはホント、心臓に悪い…。(´д`lll)
ぶっちゃけ、私は10日以上も
下痢が治りませんっ!(´・ω・`)
整腸剤を飲んでも、おさまらない…
医者に行くほどでもないので
薬局で薬剤師に聞いたところ、どうやら
「過敏性腸症候群」というやつらしいです。
地震の影響は、チワワのココロにも
及んでいるようです。
少しでも揺れを感じたり、
緊急地震速報のメールが来ると
即刻、キャリーハウスに入るように
「ハウス!!!」と号令をかけて、
その上にクッションを乗せて万全を期して、
それから私は1階にいる家族の元へ駆けつけます。
それまで眠っていたのに、
急に「ハウス!」と言われるのだから…
けして穏やかではない雰囲気を
彼らなりに感じているのでしょう。
日頃の節電も兼ねて(?)、
お互いに暖めあっています…
すっかり甘えん坊になってしまった
ダンディさん。
私が胡座をかくと、昇ってきます。



そんなとき、ブルーさんは…

自分のベッドで待機。
でも、寝たフリをしながらも
視線はしっかりこちらを見ています。
隙あらば場所を奪おうと、そのタイミングを
虎視眈々と狙っているのです(笑)
もちろん、あとで交代して
平等に撫でてあげます。
最近は、できるだけ
そばにいてあげるようにしています。
撫でてあげると安心して目を閉じます。
─ 何にもわからないんだもんね…
ゴメンね…
と、ココロでつぶやきながら。
報道ではなかなかスポットが当たらないけれど、
被災地のペットたちはどうしているんだろう…
そう考えるととっても胸が苦しいです。
いくら文明や科学や技術が発達しても、
悲しいかな、天災には逆らえない。
姿の見えない“悪の魔物”がとっても憎い…。
でも、皮肉にもその憎き天災から
学ばされたことや気付かされたことは
たくさんあるわけです。
多くの命とひきかえに生まれたこれらの教訓を
私たちはけして無駄にすることなく、
これから生きていかねばいけないのだ…と
日々の報道を見て、そう思います。
“復興、復興”と叫ばれる昨今。
経済や生活は一刻も早く戻ってほしいと
ココロからそう思います。
でも、何もかもが戻ってしまっていいのか?
いいえ、中には震災前のように戻っては
いけないこともあると思います。
それは「平和ボケした気持ち」です。
電気も、ガソリンも、水も、食べ物も。
“そこにあるのが当たり前”という考えは
改めなければいけないと思いました。
ヤバい…
これ以上書き綴ると…
涙を流しなら熱く語りそうなので…
この辺にしておきます。
最後に、自分で自分に一言。
いつまでも
腹を下してる場合じゃねぇーぞ、アタシ!
