ある方のブログで、

銀座でやってた「ミッフィー展」のことが

書いてありました。



私、キャラもの大好きなので。

当然、ミッフィーちゃんも好きです。



昔、銀行のキャラクターで

ミッフィーちゃんを起用している

銀行がありまして。(現・りそなHDです)

キャッシュカードのデザイン、

とっくに昔のカードなのに、

ミッフィーちゃんを変えたくないので、

未だ組織名変更する前の

スンゲー昔のカード、使ってます(笑)



いいのょ、お金がおろせれば…。



あとは、シール集めると

トートバッグがもらえるからと、

たいして食べたくもないのに、

一生懸命に食パンを食べまくった、

そんな日もありました・・・。

フジパンに、かなり貢献しました。



何年か前に、ミッフィーの作者である

ディック・ブルーナ氏の展覧会を

観にいったことがあります。

その、あるお方のブログを見て

「そういえば、あのとき本を買ったなぁ」、と

ごそごそと書棚を探したら、ありました。



$頑張りすぎないように、頑張ります。



いわゆる「作品集」ですね。

ぱらぱらと眺めているだけでも

とっても心地よくて。

買った日から、しばらく毎日のように

観ていた記憶があります。



構図は単純そうに見えて、実は

ものスゴい完成されたデザインだったりして。

ミッフィーちゃんだけじゃなくて

いろんな作品があります。



久しぶりにめくった本。

ぱらぱらとめくると、

ちょっと古めかしいニオイがした。

見たら、「2004」と書いてあったから、

もう、6年前らしい…(笑)



ミッフィー展。

やってるのは知ってて、

でも、一度観たから「ま、いっか。」と

スルーしてたんだけど。

あぁ、また観にいきたいなぁ…と

思ったら・・・


5月10日(月)までだった…

(  ゚ ▽ ゚ ;)


よりによって、

終わりたて、ほやほやじゃねーか!



ゴーゴーミッフィー展

http://www.asahi.com/event/miffy/

サイトもステキ☆

見たら、秋に横浜でやるみたいです。

私が前に観にいったのも、横浜でした。



ミッフィーちゃん、

今年でなんと55歳なんですよー。

(だから「ゴーゴー・ミッフィ」w)

シワが1本も無くて、色白で…

羨ましいですねー。

永遠に「うさこちゃん」。






ペタしてね