100円ショップで買ってきた「ぬりえ」
まぁ、お兄ちゃんは上手に塗れないから、
「塗るところを見ててね。」と言って
始めたのはいいが…
ぶっちゃけ、
ハマった(・∀・)!
はじめは「塗るのなんてカンタ~ン♪」
なんて、鼻唄まじりでタカをくくっていたが…
意外と奥が深いとうことが判明。
くまのプーさん…
「色鉛筆の黄色じゃ薄いだろ」なんつって、
オレンジで薄く塗ってみたのだが…
平坦に塗るだけじゃ、子供のぬりえ遊び。
大人は「陰影」をつけて、リアルに塗らにゃ。
オレンジがどんどん濃くなっていく(笑)

これを見たお母さんに
「これじゃかなり酔ってるプーさんじゃない?」
と、言われてしまった…(@ ̄Д ̄@;)
ワタシがオトナだから良かったものの、
これ、幼児期にそんなダメ出ししたら、
間違いなく子供の成長の芽を摘んでるよ、母さん…。
プーさんの持ってる壷(!?)を
「やっぱ、茶色でしょう!」と
張り切って塗ったはいいが…
表紙(正解)を見てみると…

「青」だった!( ゚ ▽ ゚ ;)
「壷とかカメが“茶色”っていう発想自体が
ババ臭いわね… ┐( ̄ヘ ̄)┌ 」
と、本物のババァに言われてしまった。
リベンジだ!リベンジ!!
(-_☆)キラリン

まぁ、お兄ちゃんは上手に塗れないから、
「塗るところを見ててね。」と言って
始めたのはいいが…
ぶっちゃけ、
ハマった(・∀・)!
はじめは「塗るのなんてカンタ~ン♪」
なんて、鼻唄まじりでタカをくくっていたが…
意外と奥が深いとうことが判明。
くまのプーさん…
「色鉛筆の黄色じゃ薄いだろ」なんつって、
オレンジで薄く塗ってみたのだが…
平坦に塗るだけじゃ、子供のぬりえ遊び。
大人は「陰影」をつけて、リアルに塗らにゃ。
オレンジがどんどん濃くなっていく(笑)

これを見たお母さんに
「これじゃかなり酔ってるプーさんじゃない?」
と、言われてしまった…(@ ̄Д ̄@;)
ワタシがオトナだから良かったものの、
これ、幼児期にそんなダメ出ししたら、
間違いなく子供の成長の芽を摘んでるよ、母さん…。
プーさんの持ってる壷(!?)を
「やっぱ、茶色でしょう!」と
張り切って塗ったはいいが…
表紙(正解)を見てみると…

「青」だった!( ゚ ▽ ゚ ;)
「壷とかカメが“茶色”っていう発想自体が
ババ臭いわね… ┐( ̄ヘ ̄)┌ 」
と、本物のババァに言われてしまった。
リベンジだ!リベンジ!!
(-_☆)キラリン
