ホントの七五三、さながら…といった感じで。

厳かに執り行われました。

私はきちんと「玉串奉奠 ( たまぐしほうてん )」

ってやつをやりましたよ。

なんだか、こういうのって

家を新築するときの地鎮祭以来です(笑)

2礼、2拍手、1礼・・・

ぎこちない動きでしたが(笑)



最後にダンブーさんたちにも、お祓いの儀式を。


$頑張りすぎないように、頑張ります。


何か食べ物が降ってきたと思ったのか、

クンクン嗅いでるし(笑)


$頑張りすぎないように、頑張ります。

$頑張りすぎないように、頑張ります。


絵馬も書いて、納めてきました。

帰りに社務所でお守りを買い、

お札を受け取って、無事に「儀式」を終えました。



$頑張りすぎないように、頑張ります。

「これで終わりですか?
 着物、脱いでもいいですか?」


ダンディさんが一人で脱ぐわけじゃないでしょ?

現に、脱がす時に噛まれたし、私(笑)


$頑張りすぎないように、頑張ります。

「今度この着物を着るのは
 お正月でしょうか?」


あ、お正月ね。そうね~。

ダンディさんにも相談してみないとね(笑)



ペタしてね