始まりました、一週間。
やっと、webのローカライズ作業と
部分更新が終わり・・・
とりあえず、一安心。
週末、お願いしていたコーダーさんが
お休みをとるということだったので、
データをそのまま引き継いで、
自分でいろいろと修正や更新をしていたんだけど。
すげー、勉強になりました
コーディングって、奥深い・・・。
コーダーさんにしてみれば
「いやぁ、たいしたこと無いですよ」って言うけど、
スゴい!だって、アタマ悪かったら出来ないもの(笑)
私は、基本的に「デザイン」と「ディレクション」を
請け負う立場だけど、
それぞれの持ち場での苦労はある。
ずっと紙媒体のデザインばっかりやって来たから
いざwebデザインをやろうと思った時、
「簡単だろう」とタカをくくっていたんだけど、
意外に難しかった・・・。
はじめは「コーダー泣かせのデザインですねー」と
皮肉を言われたこともある・・(笑)
要は、紙ならアリでも、webだとNGみたいな
レイアウトの法則!?があって。
昔はテーブル組がまかり通っていたから、
自分でもコーディングをしていた時期もあるけれど、
やっぱり、コーディングをするようになってから
これまで自分がしてきたデザインが、
いかにコーダー泣かせだったか、ということが
身にしみてわかった(笑)
今は、わりと自由なレイアウトでも
CSSを駆使すればなんとか表現できるけど、
でも、今度はそれだけコーディングの水準が
高くなってきたっていうことな訳で。
だんだん私の手にはおえないレベルまで進化していった訳で。
だから、コーディングはコーダーさんに任せている訳で。
でも、それだけ経費がかかるから利益が減る訳で・・。
今日の日付での更新だったから、
「先方からも最終OKもらってるし、
今夜はこれをサーバにアップすればおしま~い♪」と
思っていたけど・・やっぱりA型(笑)
「もう一回、見直してみよう」と、
石橋を叩いて渡っちゃったら、さぁ大変!
「うわぁっ、ここ、直ってないじゃん!」
先方から突っ込まれる前に、ソッコー直した。
「ゲーッ!これ、あたしじゃ出来ないかも・・」
なんてことまで発見しちゃって。
ちょっと高度なテクニカルな領域・・・。
でも、まさかこんな時間にコーダーに連絡は出来ないし、
朝がきて、クライアントが見たら絶対突っ込んでくるよな・・・
そう思ったら、
「こりゃ、自分でやるしかないべ。」と。
そこから、頑張ったよ。
なんで、ここがこういうソースになってるのか?
なんで、ここがうまく表示されないのか?
出来ない・・と思っていたけど
執念でやり遂げて、出来た時のあの達成感!
「エイドリアーーーーーン!」って感じだったよ(笑)
アタマの中では、ロッキーのBGM「最終ラウンド」が
流れていたさ(笑)
とっても実のある時間でした。
経費削減のために、コーディングスキルを上げよう!
と、(マジで)思いました (;^_^A
さぁさぁ、今日は赤坂に打合せ。
TBSに寄り道して、夏サカスでも行って
渡鬼ラーメンでも食べようかね?(笑)
暑そうだなぁ、今日も・・

やっと、webのローカライズ作業と
部分更新が終わり・・・
とりあえず、一安心。
週末、お願いしていたコーダーさんが
お休みをとるということだったので、
データをそのまま引き継いで、
自分でいろいろと修正や更新をしていたんだけど。
すげー、勉強になりました

コーディングって、奥深い・・・。
コーダーさんにしてみれば
「いやぁ、たいしたこと無いですよ」って言うけど、
スゴい!だって、アタマ悪かったら出来ないもの(笑)
私は、基本的に「デザイン」と「ディレクション」を
請け負う立場だけど、
それぞれの持ち場での苦労はある。
ずっと紙媒体のデザインばっかりやって来たから
いざwebデザインをやろうと思った時、
「簡単だろう」とタカをくくっていたんだけど、
意外に難しかった・・・。
はじめは「コーダー泣かせのデザインですねー」と
皮肉を言われたこともある・・(笑)
要は、紙ならアリでも、webだとNGみたいな
レイアウトの法則!?があって。
昔はテーブル組がまかり通っていたから、
自分でもコーディングをしていた時期もあるけれど、
やっぱり、コーディングをするようになってから
これまで自分がしてきたデザインが、
いかにコーダー泣かせだったか、ということが
身にしみてわかった(笑)
今は、わりと自由なレイアウトでも
CSSを駆使すればなんとか表現できるけど、
でも、今度はそれだけコーディングの水準が
高くなってきたっていうことな訳で。
だんだん私の手にはおえないレベルまで進化していった訳で。
だから、コーディングはコーダーさんに任せている訳で。
でも、それだけ経費がかかるから利益が減る訳で・・。
今日の日付での更新だったから、
「先方からも最終OKもらってるし、
今夜はこれをサーバにアップすればおしま~い♪」と
思っていたけど・・やっぱりA型(笑)
「もう一回、見直してみよう」と、
石橋を叩いて渡っちゃったら、さぁ大変!
「うわぁっ、ここ、直ってないじゃん!」
先方から突っ込まれる前に、ソッコー直した。
「ゲーッ!これ、あたしじゃ出来ないかも・・」
なんてことまで発見しちゃって。
ちょっと高度なテクニカルな領域・・・。
でも、まさかこんな時間にコーダーに連絡は出来ないし、
朝がきて、クライアントが見たら絶対突っ込んでくるよな・・・
そう思ったら、
「こりゃ、自分でやるしかないべ。」と。
そこから、頑張ったよ。
なんで、ここがこういうソースになってるのか?
なんで、ここがうまく表示されないのか?
出来ない・・と思っていたけど
執念でやり遂げて、出来た時のあの達成感!
「エイドリアーーーーーン!」って感じだったよ(笑)
アタマの中では、ロッキーのBGM「最終ラウンド」が
流れていたさ(笑)
とっても実のある時間でした。
経費削減のために、コーディングスキルを上げよう!

と、(マジで)思いました (;^_^A
さぁさぁ、今日は赤坂に打合せ。
TBSに寄り道して、夏サカスでも行って
渡鬼ラーメンでも食べようかね?(笑)
暑そうだなぁ、今日も・・

