こんにちは。

夏が近づいてくるのを実感する今日。

その前に苦手な梅雨もあるけど、それは一旦置いといて。



ここ最近の週末明けは悲しい景色が目に入りますショボーン


泳げないし釣りもしないし、マリンスポーツをやるわけでもない私。

海のない地で生まれ育ち、海に憧れて引っ越してきたこの南房総。

家から見える海も空もとっても綺麗です。



でもね。

こんなに綺麗な海を大事にしない人って、やっぱり少しいるんですよ。


土日に、大好きなお散歩コース、旦那さんのお気に入りの釣りスポットに、たくさんの観光客の方が訪れます。

楽しそうな家族連れや釣り人達の様子を見て、私達も幸せをお裾分けしてもらってるんですが。


ごく一部、お酒の空き缶や飲み物のペットボトル、自分達の持ってきたゴミが放置されてたり。

釣り糸をちゃんと始末しないでそのまま帰る釣り人がいたり。

ルールを守らない釣り人がいたり。

残念だけど、いるんです。



海に捨てたゴミはなかったことになると思ってるのかな。

誰か自分じゃない別の人が片付ければいいと思ってるのかな。

自分の家や自分の街以外は汚して平気なのかな。


本当に悲しくなります。


今はよくてもそれが続けば、禁止事項が増えたり立ち入り禁止になったりしちゃうのに。

ルールを守ってる人も守らない人も、まとめて禁止になっちゃうのにね。




ただありがたいのは、そういう人達はごく一部ってこと。

この前はね、遊びに来た家族連れの方とお話させていただいて。

その方が、海だけじゃなくてこの場所も大事に思ってくれてるのが伝わってきて、すごく嬉しかったし感動した!

タコを捕まえて、足をその場で切って齧ってたワイルドな男の子も可愛かったなぁキラキラ

(タコ足のお裾分け頂いちゃいました〜ニヒヒ



引っ越してきたばかりで偉そうに!かもしれないけど、引っ越してきたばかりだから言いたい。

週末明けが汚いのが当たり前に思いたくない。




どうかずーっとずーっと、この綺麗な海が皆んなのものでありますように。