犬のためにできること -2ページ目

拡散希望!!最後まで読んでください!!!

久しぶりのブログ更新となってしまいましたが


今日はお伝えしたいことがあります(>_<)


代表のブログ より転送しますので


どうか、皆さまのお力を貸して下さい!!!


----------------------------------------------------------------------------------------------------


2009年春から続いている岩手ペットショップのレスキュー


昨年は震災があり 保健所に関してもそれ所ではないだろうと言う思いでご連絡は控えていました。


今年4月18日再度奥州保健所 に連絡を入れると 前任者が移動となり新しい担当者となっていました。


前任者から現在の担当者へのペットショップに関しての引き継ぎはなされていませんでした。


その為 初めからお話する事となりました。


一昨年9月震災前最後に入った岩手ショップ 残りの犬達は50程度まで減らしたはずです。


岩手のペットショップは5月末登録業の更新となります。


登録頭数は90頭です。


先日の電話で保健所は正確な頭数の把握が出来て居らず 「100頭は居ると思います。」と言う返答でした。


その為 4月末までに頭数の把握をして頂く事 そして一昨年からお願いしているショーケースやバッグヤードの犬舎への水ボトルの設置の確認をお願いし 5月1日再度ご連絡するお約束をしていました。


そして今日お約束通り 再度お電話しました。


犬の頭数は135頭。


水飲みに関しては 設置してあるケースもあった・・・


と言う事は登録頭数が90頭であるにも関わらず 今まで増えている犬達の数を把握出来ていなかったと言う事になりますね。


と言うと 去年1回入り その時が105頭か106頭かだったとの事。


何故 その時点で指導しなかったのか不思議です。


今回の立ち入りで 成犬110頭 販売用子犬(私個人的にはこの言葉は嫌いですが 保健所の表現をそのまま使用しています。)25頭だそうです。


水飲みボトルの設置がないケースの子達は どんなに暑くても水が飲めない状態ですが 保健所では その事すら不思議とは思っていません。


「1日2回水を飲ませていると言う事です。」


犬や猫の飼育の際 常に新鮮な水が飲める状態にする事と言う項目はありませんでしたか?


1日2回水が飲めれば問題なしと言う対応をする保健所は 一般譲渡の際 その様に指導しているのでしょうか。


臭いに関しても 一昨年の9月より酷くなっていると 岩手の方からのご報告を頂いています。


が それに関しても保健所では「きちんと掃除をすればなくなる臭い」と言っています。


岩手のショップをご存知の方ならお分かりになると思いますが あのショップの臭いはそんな程度ではありません。


が 保健所がそう言うのですから 2週間以内にその臭いをなくして頂くお約束をしました。



店内にゴキブリがいる。


店内に蜘蛛の巣が張っている。


店内に入るのに躊躇する悪臭。


更に登録頭数をはるかに超えた犬達。


帝王切開の跡がきちんと処置されていない犬達。


ショップのバッグヤードでうじゃうじゃ過ごし どの子が父親かも分からない子犬達。


真菌や心疾患等 様々な疾患が放置されている犬達。


その犬達を使っての繁殖。


これら全ての状況を知りながらも 登録業の更新をしようとしている奥州保健所。



私には 奥州保健所の対応が適切だとは思いません。


ショップの行為はある意味「動物虐待」です。


本来奥州保健所がきちんと指導するべき立場にありながら「書面で・・・」と何年同じ対応しか出来ないのでしょうか。


書面で改善される程度ならば 既に改善されているでしょう。


頭数に関しても5月末の更新までに減らす指導をしたとの話です。


どの様にして1カ月弱で45頭の犬を減らす事になるかも理解していません。


繁殖屋は 更新時期のみ他の繁殖屋に犬を預け とりあえずの頭数を減らした様に見せます。


保健所にその方法を確認した返答は「里親募集をして・・」との意見でしたが ここに来て急に里親様が決まると本当に思っているのでしょうか。


今回5月末の段階で奥州保健所が更新をした場合 私としては今までの対応とは違う対応を行う気持ちで居ます。


狂犬病予防接種に関しても全頭完了しているとは思えませんので その点も再度確認します。


様々な面に於いて一般飼い主に保健所が指導する事とは あまりにも違う対応の理由。


それは繁殖業者が相手だからです。


繁殖業者ならば 保健所に守られると言う体制は酷い事だと思っています。


保健所の仕事はきちんと指導し改善させる事。


そして その改善がなされない繁殖業者の更新を阻止し 正しい繁殖業者のみが運営出来る様にするべきです。


今回の奥州保健所の対応に対して ご意見をお持ちの方はどうぞ直接奥州保健所 にご連絡下さい。


このまま保健所と繁殖場者の犠牲になる子達を放置は出来ません。


保健所の対応は あくまでも更新時期までのりくらりと過ごし更新させる方針でしょう。


今皆様のご協力をお願いします。


岩手ショップの子達が全て新しい家庭犬としての生活に進む事が出来る様


登録の更新が出来ない為には どうしたら良いのかお知恵を下さい。


そして保健所が正しい方向性で仕事をきちんとしてくれる様嘆願を続けたいと思っています。


時間がありません。


1か月もない今 とにかく急ぎたいと思っています。


----------------------------------------------------------------------------------------------------


まさに、お役所仕事です


担当者の引継ぎがされていない、飼育環境や登録頭数に対する指導不足、どんな繁殖業者でもとりあえず更新・・・


当然のことながら、一番悪質なのは繁殖業者なのですが


保健所の不手際でまたもやたくさんの命が、死ななくてもいい命が失われていくのです


彼らの仕事とは何なのでしょう?


自ら仕事の量を増やし、それさえも先延ばしにしている様にしか思えません


臭いものにフタをするだけなら誰でも出来ます


命を扱う仕事をしているという自覚と仕事に対する責任感を強く持ってもらいたいと思います



⇒奥州保健所へのご意見はこちらから




↓↓殺処分ゼロ実現の為には行政との協力が不可欠です!!!厳しい表現になりますが、奥州保健所には一日も早い対応と改善をお願いします!!!↓↓

犬のためにできること

もうすぐ春ですね

ほとんど月1の更新となってますが、私はちゃんと生きています<だからーー?


さて、今月のドッグレスキューはイベント盛りだくさんの月になりそうですo(^▽^)o


まずは今週日曜日、横浜での譲渡会


犬のためにできること



続いて来週のフリーマーケット ←詳細クリック!!!



さらにいつもの自由が丘での譲渡会


犬のためにできること


そして、ひと月の締めはスタッフミーティング、詳細は後日・・・・



のんびりなんかしていられませんねっ!!!!


犬のためにできること
久々の登場、チワワもどきの愛犬ソラ



今回の譲渡会もたくさんの保護犬たちが参加予定です


但し、当日の状態により不参加となる場合もありますので


気になるワンコがいましたら、事前にお問い合わせ いただいた方が確実です


また、譲渡会でお話が決まりましても、その日に保護犬を連れて帰って頂くと言う事はございません


後日、ご自宅までその子を連れてのお見合いとなります


ご家族・お友達をお誘い合わせのうえ、ぜひぜひ可愛い保護犬たちに会いに来て下さい♪


お待ちしてま~す(^O^)/





↓↓一緒に活動してくれるスタッフも随時募集しています!!殺処分の現状に心を痛めている優しい方がいましたら、ぜひとも一緒に活動してみませんか?あなたの少しの勇気がたくさんの犬猫を救います↓↓

犬のためにできること

風邪など引いていませんか?

毎日、寒い日が続いてますね~(x_x;)


一度、ダウンコートを着てしまったらもう他のコートを着れなくなって


ダウンの上に厚手のストールも巻いて 手袋・マスク・猫みみカチューシャ(これは嘘w


どこの雪国から来た人か∑ヾ( ̄0 ̄;と言わんばかりの服装で毎日通勤しています


モコモコなこの服装を「ひとりかまくら」と勝手に命名


あ、「まねき猫だるま」でもいいかな・・・(どーでもいい




さてさて、今日は譲渡条件に関するお話です


当団体では保護犬を譲渡するにあたって以下の条件をご理解していただく必要があります



犬のためにできること



•ペット可住宅にお住まいの事


•完全室内飼いである事


•毎年の健康管理(ワクチン、狂犬病予防接種、フィラリア予防、ノミ駆除等)をする事


•終身飼養の事


•適切な飼育がなされていないと判断した場合、当方で引き上げ


•飼育不可能となった場合は返却


•医療費一部負担として
 不妊完了の場合 オス25,000円 メス35,000円

 不妊未完了の場合一律15,000円をお支払い頂ける事


※60才以上のご希望者様に関しては 5才未満の犬の譲渡は基本お受けしておりませんが

後見人様がいらっしゃる場合のみお受けさせて頂いて居ります


※基本、お子様のいらっしゃるお宅はお断りとの規定はさせて頂いておりませんが

保護犬の性格、状態によりお断りさせて頂く場合もございます


※多頭飼育に関して
 ・先住犬が3頭以上居るお宅への譲渡はお受けして居りません
 ・保護犬の性格や健康状態によっては、先住犬が2頭以下であってもお断りさせて頂く場合もございます



以上をご理解頂きましてから、アンケートにご回答頂き⇒事前調査⇒お見合いの後、トライアル2週間となります


お見合いは全てご希望者様のご自宅に伺う事となります


現在不妊が完了して居ない犬に関しましては 不妊完了後のお見合いとなります


当方で行いますメディカルチェックは血液検査、フィラリア検査、検便、ワクチン投与となりますので


狂犬病予防接種に関しましては正式譲渡後、各自接種及び登録をお願い致します


飼養環境を再度ご確認いただき、同居する家族全員の賛成を頂いてから応募してください(^O^)/




現在、温かい家族を待ちまくっている可愛い保護犬たち





↓↓2月は譲渡会・フリマの予定はありません!!が、もちろん里親様は随時募集しておりますので
気になるワンコがいましたら、お問い合わせ下さい(^O^)/↓↓

犬のためにできること

新年あけましておめでとうございます


犬のためにできること



犬のためにできること


犬のためにできること



犬のためにできること

ご無沙汰の更新となってしまいましたが


とってもとっても可愛い保護犬たちのご挨拶から始まりました2012年


今年もたくさんの保護犬たちが幸せになりますよう頑張りますので


応援 宜しくお願いいたしますo(^-^)o





↓↓我らがガクトはただ今募集を一時停止しています(゚ー゚; 療養中のガクトに頑張って!!!のポチッとお願いします(^O^)/↓↓

犬のためにできること

フリマは中止になりました

どんよりとした雲が広がっていますね~(;^_^A


これから天気が悪くなるようですので、明日のフリーマーケットは中止となりました


譲渡会は晴れるといいな・・・


ひとまず、明日の明治公園でのフリマは中止です><


宜しくお願いします




↓↓中止ですからーーーーざんねーーーん!!!!←なんとか侍っていたよね?ちょんまげ侍??ポチッ♪↓↓

犬のためにできること