私には3歳半の息子がいます。


3歳半になった今、「ママ」「パパ」「むし」「ブー、ブー」などの単語は話すことはできますが、日常会話まではすすんでいない状態です。


最近では、自我が強くなったことと言葉の遅れから保育園のお友達に手を出してしまうことが多くなってきました。


そのため、先日、発達相談に行ったところ、今の発達段階は2才前後と発達相談員の方に言われました。


改めて言われるとショックで言葉では表現できない感情が溢れだし、涙が止まらなくなりました。

買い物に連れて行くことさえもしんどくなり、子育てにいっぱいいっぱいになりました。


そんな時、「今日からしつけをやめてみた」という本に出会いました。


こうあるべき、こうしないといけないと親の価値観を押し付けるのではなく、今の子供を受け止めて関わることが大切だと気づかせてくれた本です。


子供の今の特徴を知ることができ、子供は自分で感じ学びとる力があること、子供の気持ちを共感して代弁してあげることなど、沢山のことを気づかせてくれる本でした。


何よりも、話すことが遅くても人に手を出してしまっても、今の息子を受け入れて、できる範囲でできることをやっていこうと思うことができました。


この本を読んでから、子供を買い物に連れて行ったのですが、愛想のない店員さんが子供に冷たい態度をとりました。


今までの私なら、イラついたりしたのですが、この本を読んだおかげか、こんな冷たい態度をとる人もいるっていうことを子供は知ることができたんだと割り切ることができました。


自分と同じように、周りに迷惑をかけたくない、子育てがしんどくて限界だと悩まれているママさんやパパさんに読んで頂きたい本です。


私はこの本にすごく助けられました。

同じように悩まれている方の力になれたら嬉しいです。