今日は地元の病院の診察日。ずっと毎週か2週間ごとに通院していたから、3週間ぶりだとすごく久しぶりに感じられました。旦那くんの痛みは相変わらず朝起きた時が一番しんどそう(毎朝ではないけど)…そんな時、診察日が待ち遠しくなります
なので今日という日を首を長~くして待っておりました


10時から10時半予約だったので、少し早めの9時40分ぐらいに職場からやってくる旦那くんと受付ロビーで待ち合わせ。
それから3階の呼吸器内科で待つこと2時間半後…12時20分頃にようやく呼ばれました
お腹減った…


15日に行った関西の病院での状況報告をして、痛みの相談もしました。主治医からは医療用麻薬の提案もされたけど、ロキソニン飲んだら痛みはおさまるので、もう少しロキソニン、カロナール、リリカで様子を見ることにしました。前回放射線科の先生からも、夜痛みで目が覚めるようなら医療用麻薬を飲んだ方がいいかもって言われ、今のところトイレで目が覚めることはあっても、痛みで目が覚めることはないので、まだなんとかコントロールできてる…かな。
胸水が増えてるから痛みが強くなっているのか聞いてみると、胸水よりも、胸膜に腫瘍があると、胸膜の方に痛みの神経があるからどうしても痛みを感じやすい…ってなニュアンスのことを言われました。
あー、旦那くんの肺は播種がいっぱいだからなぁ

肺の中にも腫瘍があるのに、なんで肺がんに適応になっているお高い薬を使わせてもらえないんだろう…って、また思ってしまう
胸腺がんに対して効果が確認できていないのは確かだと思うけど、患者数が少ないから人が集まらなくて治験が進まないってのも、どうなのかなぁ
でも…安全性はやっぱり大事だもんね。


診察が終わって、病院内のパン屋さんで旦那くんはおやつ用のパンを買って急いで仕事に戻り、私は薬局に薬を取りに行きました。すると、病院の紅梅の木がとてもキレイで…

なんかこのピンクが心に染みました

薬局が終わり、またパン屋さんに戻り、めちゃくちゃかわいいパンが売れていたので、たまには子供たちにおみやげを…
赤オニパンと青オニパン
中にはリンゴのなんかが入っているそうな… 


私はローソンでもっと安いパンとコーヒーを購入して、1人カフェタイム

ここ最近、すっかり医大が私の落ち着く場所になってしまいました
辛くてしんどいのは私1人じゃないって思えるから…

次の診察は、今回3週間が長すぎたので、2週間後にしてもらいました

ヤバいなぁ、医大依存症だわ

来週は関西の通院があるので、名残惜しいけどそろそろこの食堂から撤収して 2時間近くいたし…
、高速バスのチケットを買いに行ってきます


前に向かってレッツゴー

と気合いを入れてみました
