こんにちは♪お久しぶりです、千穂です。
お元気でいらっしゃいましたか?
長い間ご無沙汰しておりましたが
またぼちぼち、書かせていただきたいと思います。
よろしくおつきあいいただけましたら〜
今日は、コンフォートゾーンとラーニングゾーンのお話です
私の英語との関わりは
”挫折の歴史”と言っても過言ではありません
29歳で英語をやり直そうと決めてから
断続的にず~っと英語とつきあっています。
その間、何度も挫折がありました
通訳学校に通い
通訳としてお仕事をいただくようになってからも
心折れ、悔し泣きして
「もうやめたい」と思ったことは数しれず
去年も、ちょっとがんばりすぎて挫折しちゃって
胃を痛めてしまいました
それで、
「あーこりゃだめだ、自分をプッシュしすぎた」と
自分のコンフォートゾーンに引っ込んで
ネットフリックスで
大好きなドラマとかリアリティショーとかを
観まくりました。
(楽しかった~)
で、元気になったら、
またラーニングゾーンに戻りたくなるんですね
見るのも怖ろしかった通訳学校の教材で
また練習してみようかな~なんて思っていたら
通訳仲間の友人と週一回
Zoomで練習することになりました
きついけど、やっぱり楽しい〜
好きだからな~。
泣いて引きこっもたりもするけど
こうして、ずっとつきあっていくんだろうな。
と、改めて思いました
コンフォートゾーンは
自分の持っている力で難なくこなせる安全圏。
ラーニングゾーンは
自分の限界をちょっと超えた、チャレンジングなエリアです。
英語学習に疲れてしまったら
ぜひ、コンフォートゾーンで
楽しく自分を甘やかしてくださいね〜
元気になってから、
またラーニングゾーンに戻って
チャレンジしていけばいいから
いっしょにがんばりましょう〜