書のココロ | Precious days

Precious days

Thank you for stopping by!

「名は体を表す」から転じてなのか、
「字は体を表す」という言葉もあります。
筆跡がその人を表すという意味ですが、
それは「書く」方だけでなく、
「書いてもらう」方にもあるみたい。


日曜日の生放送、
FMノースウェーブ「Precious!」
今週スタジオにお越しいただいたゲストは、
書家の若山象風(しょうふう)さん。
私が好きな一文字を
色紙に書いてくださいました。


鹿島千穂 オフィシャルブログ


たとえ同じ文字でも、
書く相手によって形や雰囲気が変わるそう。


番組ディレクターがこの色紙を見て、

「鹿島さんっぽいですね」と言っていました。

ふむ。


鹿島千穂 オフィシャルブログ

ちなみに、番組スタッフが書いてもらったものは

こちらの写真の上の2枚です。

確かに、字のもつ勢いや佇まいが

それぞれ違いますね。



久々に見る硯や懐かしい墨汁の香りに、

小学生のころ通っていた

書道教室のことを思い出しました。


御年80歳を超えるであろう大先生は

椅子に座るのに奥さまの介助が

必要なほどでしたが、

ひとたび筆を持ち

その筆先が半紙についた瞬間、

手の震えはピタッと止まり、

ものすごい文字を書かれるのでした。

小学生ながら

そのオーラに圧倒されましたが、

今思えば、あれこそが

「プロの魂」というものだったのかも。


四半世紀前の記憶が蘇ってきた

週の始まりでした。