先週末のことですが・・・。
東京へ用事で出かけた際に、
久々に鎌倉まで足を延ばしてきました
とーっても良いお天気に恵まれて
新緑の季節を満喫
いつもは鎌倉駅で下車して
商店街の中か若宮大路を通って
鶴岡八幡宮へと向かうのですが、
今回は、ひとつ手前の駅、
北鎌倉で降りてみました。
道すがら、三日月堂 花仙という
和菓子の名店でいただいたあんみつ
ひさびさの鶴岡八幡宮では、
結婚式をしているところに遭遇!
遠目から一枚、撮らせていただきました。
古式ゆかしい式も、良いものですね。
こちらは、今年の3月に強風で倒れてしまった
樹齢1000年とも言われていた大銀杏です。
左側が元々あった場所、
そして、右が一部を移植したもの。
移植した木が元気に育っていく確率は
90%くらいなんだそう。。
「何とかして残したい」という思いが届いて、
百年後、二百年後に、
以前のような大木となりますように。
北海道にも、お花と緑が楽しめる季節が
ようやくやってきました
明日から、さっぽろライラックまつりです