立ち呑みデビュー! | Precious days

Precious days

Thank you for stopping by!

さいきん、FMノースウェーブ金曜日の番組

Fly Me Pop FRIDAY のスタッフが

足繁く通っているのが、立ち呑み屋さん


出席簿なんて持ってるし(つまりはスタンプカード)、

この間なんて、3時間も居座ったというのだから、

どんなところなのか気になっていたところ、

東京都内では立ち呑み屋さんが増加中で、

女性もお仕事帰りにちょっと一杯している、

という記事を新聞で発見!

「これはもう、行かないわけにはいかないでしょ」

ということで、Fly Me Pop FRIDAYのディレクターに

連れて行ってもらいましたお酒 前置き長い…あせる


ラジオDJ 鹿島千穂のブログ
こちら、さっぽろ駅直結、道内最大の立ち呑み屋さん



夜9時。

店内は、お仕事帰りのサラリーマンや

女性の姿もチラホラ…賑わっていましたニコニコ


新聞記事によると、立ち呑み屋さんは、

大きなテーブルや椅子のスペースを取らない分

たくさんのお客さんが一度に入れたり、

狭くても開店できるため、家賃を安く抑えて、

その分お料理の単価を下げたりと、

景気の悪いこのご時世にピッタリで、

ジワジワと人気が高まっているのだそう。


ラジオDJ 鹿島千穂のブログ

お料理はリーズナブルで美味しいし、

何より出てくるのがものすごく早いので、

小一時間くらい飲んで帰るのにはちょうど良い。


・・・はずだったのですが、

ディレクターと私の二人に、

途中からプロデューサーのTobbyさんが合流し、

なんだかんだで、3時間居座ってしまいました汗


不思議なもので、3時間何もせずに

ただ立っているのは到底無理なのに、

食べながら話しながらだと、割と簡単。

むしろ、話が弾みます。


ラジオDJ 鹿島千穂のブログ

3時間いると、立ち呑みポーズもこなれた感が。

(Tobbyさん撮影)


立ち呑みの流儀とやらによると、

やはり小一時間くらいで退散するのが良いみたい。

次回は、そうしまーす。


ちなみにお会計は、3人合わせて7千円ちょっとと、

かなりの生活応援価格目


立ち呑み、クセになりそうです合格