こんばんは照れ

 

 

『ずるい聞き方』の著者で

記者の山田千穂です!

 

 

前ブログで最後に触れた、

実父に約20年近くぶりに会ったことを

こちらに綴りたいと思います~~星

 

 

夫が、ことあるごとに

「お父さんに会ってみたい」

と言っており、、、

 

 

(喧嘩のときに「自由奔放すぎる」とか

「ワガママだ」と言われ「親の顔が見てみたい」

みたいな流れで頻出してました。笑

母は私とは真逆の性格なので、、)

 

 

で、「じゃあ会ってみたら」と言ったら、

「どうやったら会える?」と聞かれたので、

携帯番号を伝えました。

 

 

不思議なもので父親の携帯番号、

ずっと忘れずに覚えているんです。

 

 

夫は「本当に合ってる?」と半信半疑ながら、

その場で伝えた番号を打ち込みコール。

 

 

本当に繋がって、

ものすごく驚いていました笑い泣き

 

 

夫は、簡単に自己紹介をし、

父に会いたい旨を伝え

後日、焼肉店で会う約束をしていました。

 

 

(元々、私は行かない予定でした)

 

 

父に会うと

「連絡をくれてありがとう」と

夫へ感謝の言葉をまず述べたようです。

 

 

そして、目を潤ませながら、私の現状を問い、

「死ぬまでに一度だけでも千穂に会いたい」

と話されたようで。

 

 

「こんなことがあるかも、と思い、

古い携帯を解約できずにいた。

たまたま自宅にいたから電話に出られた」と。

 

 

この時点で、私が話していた父の印象と

(自由人、子ども嫌い、女遊びばかりしてる)

あまりにかけ離れていて、

 

 

夫はかなり戸惑ったそう爆笑

 

 

そんな中、会う気がなかった私も

やっぱり気になり、その日、

仕事終わりに夫に電話をしました。

 

 

「どんな感じ?

私がトンデモ人間な理由

父親見て納得できた?」

 

 

と聞くて、

「それがちょっと、想像と様子が違う」

「『悪いことした』とかなり反省してる」

「私の話をすると泣いちゃう」

と言うので、

 

 

さらに気になり、

結局、私もお店に向かうことに。

 

 

私が来ることを父に伝えた途端、父は

「身支度を整えてくる」と席を立って

お手洗いに行ったよう。

 

 

(夫いわく、

「でもさ、お手洗いから戻ってきたお父さん

何も変わってなくて、何してたのかな」と。笑)

 

 

で、私は到着して

フツーに「久しぶりだね、お元気?」

と父と会いましたよ。

 

 

夫は感動の対面みたいなのを

想像していたらしいけど。

 

 

色々思うと、複雑な気持ちでね。

感動とかじゃないのよね昇天

 

 

とりあえず、腹ペコだったので、

和やかにご飯をてんこ盛りで食べて。

 

 

和やかではあるけど、気持ちは伝えました。

 

 

「あなたのせいで辛い幼少期だった。

母と祖父母のおかげで、それなりに育った。

でも、道をどう外れてもおかしくない

状況だった。母には誠心誠意、感謝をして」と。

 

 

「○○(母)には本当に感謝してる。

じいちゃん、ばあちゃんにも」と。

 

 

ずいぶん、殊勝な態度でビックリしました。

 

 

あんなに勝ち気で

「子どもなんかどうでもいい」という人が。

 

 

歳を重ねたからなのかなぁ。丸くなっていたな

(心だけじゃなくて、体も爆笑)

 

 

「また、たまに飲もう」

と言われたけれど、

長年離れていた父に会ったあとの関係って

 

 

難しいなぁ~~と思います。

 

 

家族だけど、家族ではない人との

今後の距離感、考えていました。

 

 

母と、母の事実婚の男性Nさんと、私の娘たち

みんなの気持ちを考えると。

気軽に会おうという気持ちにはなれない。

 

 

私が母の立場なら、

子どもたちを置いて、

女性と勝手に同棲をしていた元夫が、

 

 

大人になった娘と仲良くしているのは、

いいとこ取りしてるようで

嫌な気持ちになるのでは?と思うし。

 

 

(母は「父だし会っていいのよ」と言うけれど、

心の奥底を思うと全く気持ちが進まない)

 

 

母と交際して20数年かな?の

Nさんも、実父と会ったなんて知ったら

喜ばしいことではないはずだし。

 

 

娘たちも、Nさんを

本当のじーじだと思っていて、

それ以外の何者でもないから。

 

 

会わせても混乱させちゃうなぁ~~と。

 

 

万が一、私の父だと言わずに

会わせたところで、

長女はハッキリしているから

 

 

「あのおじさん誰?

早く帰りたいんだけど」と

 

 

即効で言葉にすることが想像できるので驚き

 

 

実父も、結果イヤな気持ちになる、、、

 

 

流れる月日で出来上がった

家族の枠組みに、簡単に入れられない。

 

 

だから、今のところ、色々考えて、

次は実父が亡くなるまで会わないでいいかな~

という気持ちでいます。

 

 

色んな家庭に触れる機会があって。

同様の環境下で独り身の父が認知症になり

急に施設から「娘さんですよね?」と

いきなり連絡がきて、無碍にできなかった、

色々面倒見てあげたケースも知っているけれど。

 

 

家族を捨てた父に対して、

疎ましい気持ちが0ではない、、、

 

 

今ある家族以上に大切になんてできないし、

 

 

最終的に独り身で辛い思いをしても

自業自得なのでは?

という気持ちがあります。

 

 

たまたま、仕事で、取材で

さまざま見てきたけど。

 

 

人間って、自分にやったことは

必ず返ってくるので。

 

 

これは、自分自身に対してではなく、

まわりの一番大切な人、場合によっては

子どもや孫に降りかかるケースもあって。

 

 

「孫がああなったのは、私のせいかも」とか

「一番大切な妻が私の身代わりで逝った」とか。

 

 

たくさん聞いてきました。

 

 

もちろん、全てを見てきたわけではないので

どのくらい正しいかはわからないけれど。

 

 

誰かを傷つけた上での幸せは、

無傷では成り立たないなぁ~~と

聞きながらいつも思っていました。

 

 

それは、父を奪った愛人を

自分の目で、小学生のころから

見てきたことも大きく影響していますニヤリ

 

 

(父の愛人のしのぶさんは、

父と再婚し、数年で結局離婚。その後、

別の男性と再婚するもかなり苦労している)


 

だから、

無自覚で他者を傷つけてしまうこと含め、

人を傷つけないように、

最大限気をつけています。

 

 

(でも、これ本当に難しい無気力

そして、家族だけには無茶を言うし、

奔放な言動を受け入れてもらっていて、

悪いなぁ~~と思っています)

 

 

離婚は増える一方で、

複雑な家庭が増えていて、

 

 

長年離れていた親、、

死に際に連絡くる問題、

これから増加するだろうな。

 

 

死に際ならいいけれど、

認知症なら介護や施設の手配など

お願いされることもあります。

 

 

みなさんなら、どうしますか?

(ひっそりメッセージでもお待ちしてます)

 

 

私は、いまある家族のかたちを

大切に維持することが大先決で、

 

 

突き放すだろうという気持ちと、

 

 

やっぱり親だしな、と

やれることは、やるのかな

という思いがありますにっこり

 

 

 

 

 

「お父さんに会ってよかった?」

と夫に聞かれて、

 

 

「自分が辛かったことと、母へ感謝するように

と父に伝えられたのはよかったな」と

伝えました。

 

 

夫は、

「お父さんとたまに飲みに行きたい。

○○(私)と話している感覚に近い。

ラクだし楽しい」と言っていて。

 

 

一緒に過ごした時間は、ほとんどないのに。

 

 

遺伝って、コワ~イと思いましたガーン

 

 

許していないわけではないけれど、

 

 

母の苦労を思うと、

実父を簡単に許容してはダメな気がしていて。

 

 

長年離れた親子が会う場面の

感動ストーリーみたいなのを

よく見ますが、

 

 

その後、、、っていう所が

なかなか触れられることがないので。

(複雑で悩むかたも多いのでは)

 

 

私なりの気持ちを綴ってみました爆笑ピンクハート

 

 

 

 

最後に。

 

 

先日飲んだ赤ワイン。

お酒が好きだ~~ラブ笑

 

 

父も、死ぬほど飲んでいた~~

母も飲んべえだし、

私がお酒嫌いなワケないよなあ。笑

 

 

父とのこと、少しわかる記事を

以下にのせておきます↓

 

 

 

 

 

いろんなご家庭がありますが、

みなさまそれぞれの幸せを願って。



ではまたラブラブ

 

 

山田千穂