こんばんはにっこり



『ずるい聞き方』の著者で

記者の山田千穂です!



石破茂さんが新総理に決まりましたね。



みなさんはどのように受け止められましたか?



石破さんは、

「安心、安全な日本に」と決意を語られました。



が、正直、不安なところがあります。

(※私、個人の考えです)



経済政策への懸念もありますが、

筆頭は移民問題です。



石破さんは、

移民の受け入れを推し進める方針です。



私の地元は埼玉県川口市です。

移民が多い地域です。



奥ノ木信夫市長は、

「きちんと就労すれば変なことはしなくなる」

と話し、移民を積極的に受け入れています。



しかし、そもそも

彼らが「就労する」という

確証も、エビデンスもありません。



すでに、スーパーやコンビニで万引きをする

子どもへの対応に困っているお店も存在します。



捕まりそうになると

「ニホンゴワカリマセン」で逃げる。



クルド人が女子中学生をレイプした事件は、

結局、不起訴になりました。



さらに、

無免許運転をする移民の中学生が増えており、

数日前には川口市で死亡事故がありました。



移民の流入を止めなければ

日本の「安心・安全」は脅かされると思っています。



過去のイギリスを見てほしい無気力



2011年の3月までの12ヶ月間で、

移民の純流入数は計23万6000人と

記録的に増加しました。



2014年に数万人まで減らすことを

目標にしましたが、結局かなわず。



イギリスでは犯罪が絶えませんでした。



街中で、移民の小中学生がコカインを売っている。

売る場所を争い、対立する小中学生同士が

首を切って、切られてということもありました。



かわいい少女を拉致して、

膣に瓶をいれたりするようなこともあったそうです。



確かに、移民の受け入れにはメリットもあります。

安く労働力を確保できますし、単純に人口は増えます。



しかし、それ以上に治安が乱れて、

結局、その対策に税金が使われます。

経済的な「負荷」のほうが大きい。



(欧州はそれに気づき始めた様子)



また、本来働かねばならない日本国の

若者が働く場を奪われかねない。



国単位で考えたら、安心安全どころか

不安、危険、不利益ではないでしょうか。



イギリスは2016年の国民投票により、

移民受け入れ義務を定めたEUを離脱するも、



結局2022年の移民の純流入数は

過去最高の76万人を越えました。



それを受け、今年春に、

就労ビザ発給の最低年収を

約700万円に引き上げましたが、、、



現在、イギリスでは反移民の暴動がやまず、

刺殺事件が各地に広がっています。



さて、話がそれましたが。

石破さんは、それら世界情勢について、

知らないわけがないはず。



となると、なにか思惑があるのではないか?

と考えざるをえません。



日本はどうなってしまう?という不安な思い。



"裏切り者"と言われる石破さんだから。

(裏切る根幹に譲れない何かがあったのかな?)



きっと、これらの不安や

石破ショック!なんて言われていることついても



裏切ってくれる!

(と、期待しています)



現地にいく、脚を使うイメージがありますし、

きっと、国民の声が届くのでは?



という期待感を持てるのは良いなぁと思います。



頑張ってほしいです。



佳子婦人も大変お疲れさまでした。



子どもたちが、安心、安全に暮らせる

日本になりますようにニコニコ



長々と熱くなり失礼しました。



最後までお読みいただき

ありがとうございました飛び出すハート





山田千穂